2009年09月26日

水廻りの計画


まっさんです。

ここのところだいぶ秋めいてきました。

スポーツの秋、食欲の秋、一番過ごしやすい季節になりました。特にスポー

ツをした後のお酒っておいしいですよね。

さて、今日は、浴室や便所、洗面所関係です。

家庭の中で一番毎日使う設備が、水回りの各種設備です。

まずは、浴室からです。

浴室は、ユニットバスが最も市場占有率が高くなっています。

実は、私の家もユニットバスなのですが、本来は和風の風呂の方が、肩まで

ゆったり入る事が出来て好きなのですが、残念ながら建設された時のオプシ

ョンは、ユニットバスのメーカーの選択だけで、風呂の種類を選べませんで

した。残念でした。

そんなわけで、ユニットバスについてですが、規格化されており、その寸法

は、内法(うちのり)で決められています。

例えば1坪用のユニットは、内法寸法が1600×1600mmと決められていま

す。ユニットは、湯船の事ではありあせんよ。あくまでも、浴室全体のユニ

ットの事ですから、間違わないでください。

この1600×1600mmタイプの事を1616タイプといいます。かなり小さ

なスペースですが、日本の家庭の浴室の広さとしては、標準的といえます。

このほかに、ユニットのサイズには、1216タイプ、1620タイプ等がありま

す。ユニットの中には、浴槽と洗い場があります。中には、トイレがセット

されているものもあります。このユニットをスリー・イン・ワン・ユニット

といい、ホテル等によくあるタイプです。

ついでですが、一番小さなユニットは1100×1600タイプです。

浴槽については、皆さんご存知の方も多いことかと思います。3種類あり、

和風、和洋折衷、洋風があります。和風は深くて短く、洋風は、浅くて長い

です。最近は、和洋折衷タイプが最も多く、ほぼ畳1畳分の浴槽です。

次はトイレのサイズです。洋風と和風がありますが、最近は洋風が多いよう

です。和風は、しゃがみ込むので、お腹がきついですよね。JISでは高さ350

と370mmのサイズが規格化されています。

最近のトイレサイズは、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れて、1間

×1間など広くとる例が多くなっています。

余談ですが、トイレットペーパーのサイズってご存知ですか。

よくインテリアコ-ディネーター試験にでてくるのですが、幅114mmロー

ル直径120mm以下とJISで規格化されています。

まっさんでした。


水廻りの計画



Posted by massan&junjun at 15:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。