スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月31日

照明について(1)


まっさんです。

昨日までは、主に外からの光について説明してきましたので、本日は室内の

照明について述べていきたいと思います。

照明とはある一定の明るさの尺度として、照度があるものといえます。

単位はlx(ルクス)です。

JISに照度基準があります。

ちょっとご紹介しましょう。

居室の全般照明、これはシーリングライトによるものが代表的です。

だいたい30~100lx位です。

読書・勉強には500~1000lx位。

暗いと文字を読むのがつらいですよね。

キッチンの作業には200~500lx位が推奨されています。

なお、普段我々がよく利用しているパソコンの環境には、100~500lxが推奨

されています。

日本の家庭では、部屋中どこでも明るいという照明方法は、電気代が高いと

いう理由であまり採用されていません。

一番多いのが、全般照明はシーリングライトで、局部照明としてブラケット


やダウンライトを使うといった方法がとられています。

ただ、この照明法ですと明るい所と暗い所の差が大きいと、目が疲れてしま

いますね。

そこで、均せい度、つまり部屋全体の照度を均一にする基準として、非作業

域の平均照度と作業域の平均照度の差については三分一以上が推奨されて

います。

何となく納得していただけたでしょうか。

この照度を測る器具の事を「照度計」ないし「ルクスメーター」があります。

興味のある方は電気専門店においていると思いますのでご覧下さい。

このように照明というのは、なかなか難しい要素が一杯ありますね。

照明にとって、一番問題となるのはグレア対策です。

グレアとは照明の光が眼の中に入った場合に生じます。

輝度が明るい場合を直射グレアといいます。

本にライトの光が反射して見ずらい場合を反射グレアといいます。

これらのグレアを防ぐために、直下光のカットや照明カバーを使う等の対

策が必要になります。

本日はここまで。


  


Posted by massan&junjun at 10:26Comments(0)

2010年01月30日

採光と日照の関係


まっさんです。

さて、だいぶ寒さも厳しくなってきましたが、皆さん如何お過ごしでしょう

か。

日の出時間も少しずつ早くなってきましたね。

では、今日は採光についてからです。

私たちは普段、昼間に自然に外からの光を室内にとりいれています。

これを採光といっています。

なに、当たり前じゃないか。

まあ、もう少し聞いてやって下さい。

この採光には、直射日光を除いた空からの光が用いられます。

どうですか、ちょっとずつ理屈が出てきましたね。

この光の事を「天空光」(テンクウコウ)といいます。

太陽の光は、曇り空だと拡散されますから、その分晴れた時よりも全天空照

度は高いのです。

全天空照度とは屋外の水平面照度の事です。

あんまり、インテリアの事とは関係がないと思っていらっしゃる方もいると

思いますが、インテリアコーディネーターは生活全般を守備範囲としていま

すので、こういった自然環境も理解しておく必要があるのです。

閑話休題。

いったん部屋の中に入った光は、昼光率という基準で表現されます。

この基準の計算式は次の通りです。

「室内の測定箇所の照度÷全天空照度×100」です。

全天空照度は15000ルクスが使用されます。

昼光率の目安は居間の場合、0.7%位といわれています。

少し暗いような感じがしますが、照度に換算すれば100~150ルクス位でしょう

か。

カーテンとか窓がありますから、こんなものでしょう。

ただ、この昼光率というのは、測定場所とか窓の大きさ、窓ガラスの種類、

大きな木が窓の近くにあるなどの理由で変化するのは、当然ですね。

この反対に昼光率の数値が変化しない要素としては、時刻や天候、季節には

影響されません。

あくまでも天空光を測るからです。

建築基準法では、窓の大きさは、居室の床面積の七分の一以上の採光に有効

な窓面積を有しなければいけないとされています。

天窓や窓のガラスをスリガラスなどにしても均せい度は高まります。


  


Posted by massan&junjun at 09:31Comments(0)

2010年01月28日

ゴールデングローヴ授賞式



じゅんじゅんです

ゴールデングローヴに限らず、アカデミー賞もトニー賞も受賞式

をみるのは好きです。

スターが次々現れるから、というよりも、気のきいたジョークや

エスプリあふれるスピーチが聞けるからです。

ところがこのごろは、テレビの尺をきにするあまり、受賞者も

プレゼンターも分刻みどころか秒刻みのスケジュールに追われ、

ただただ家族やスタッフに感謝して終わるだけ。。。しかも途中か

らおきまりの音楽が流れ、スピーチ終了をうながす。

CSで映像を流してくれるのはいいが、日本の二流タレントを何

人も出し、番組の初めや終わりにスターのファッションチェック

をするのだが、今回はファッションの専門家すら出していなかっ

た。

ことしのとれんどは、イヴニングドレスに大ぶりの宝飾品イヤリ

ングだけ。胸はつきださず、ひらひらもなし。

そしてハイチ支援のリボンを目立つところにつける、でした。

ところが日本人タレントは、こぶりの揃いのイヤリングとネック

レスをしていて、なるほどトレンドに遅れると「とってもださい

ですね」と言うようなありさま。気の毒でしたが、これで人選に

慎重になってくれるということもありますまい。

だいたい「日本アカデミー賞」のイモ臭さに辟易しているのに、

ゴールデンンタイムに流すんですから。それより本場のアカデミ

ー賞をノーカット、字幕版で見せてくれ。

下らん前後の解説はいらん!「アカデミー賞の授賞式が見たい!」

なんて日本人は、NHK職員より、映画スターには詳しいと思う。

ただ、今年のゴールデン・グローヴ賞、プレゼンターに出てきた

みなさん、スピーチしょぼかったです。尺を決められて開き直っ

たのか、こじゃれたスピーチなしで紹介だけ。

圧巻はロバート・デ・ニーロ。マーチン・スコセッチを紹介する

為に出てきて言うことには、「この10年、お互いに表彰し合って

いる。」

「タクシー・ドライバー」の彼から想像つかなかったなあ。。。

メリル・ストリーヴも「クレイマークレイマー」のころ、ここま

でBIGになるとは思わなかった。

ふたりとも、映画によって、太ったり、痩せたり、すごいですね。

メリル・ストリーヴは「私の母にとって落ち込むなんて時間の無

駄。でもわたしはそういう人間ではありません」と言っていた。

ふたりのスピーチはさすがの貫録だったけれど、年輪あってのも

の。素人がまねすると怪我します。

今回のゴールデングローヴですべっちゃったのは、個人的な見解

ですけど、トム・ハンクスとジョディ・フォスターでしたね。

トム・ハンクスはセックスネタで笑いが取れずむしろ顰蹙を買っ

たと思う。数分後小娘女優が同じネタで受けないというおまけも

ついたけど、トム君はプレゼンターにはむかない。もっと映画に

出なさい。

ジィディもめずらしく正統派黒の肩だしイヴニングで右足にスリ

ットのはいったドレスで出てきて、一瞬会場が沸きかけたところ

で「はりきりすぎたかしら?」とか言っちゃって。。。

ジョディ君にまでファッションに言及してほしくなかったよ。

それよりこじゃれた一言が欲しかったな。君の知性に見合った

スピーチが欲しかった。

司会者が途中で酒は飲みだすし、「もう司会の話は来ないね」と

か、「ゴールデングローヴは買えません」とか言った後に、主演

女優賞をもらったサンドラ・ブロックが「誰が私に買ってくれた

の?」とか、笑えそうなところはあるのに、あんまり笑えない。

サンドラ顔が怖いよ。まじ怒ってるみたい。怒っているのかな。

主演したドラマ、実話をもとにしてる感動ものらしい。

そういうので長年演じてる女優が賞をもらうって、なんか功労賞

ぽいですよね。今年もまたメリルストリーヴも取っていたし。

そうゴールデン・グローヴはコメディ部門とかテレビドラマ部門

とかいろいろ分けて賞をあげるので、主演男男女優賞はひとりづ

つではありません。それだけ「戦い」という感じに欠け、わくわ

く感ももう一つ。

アカデミー賞の授賞式も、今年は地味かしら?

ドレスとアクセのトレンドは同じかしら?

近年記憶に残っている授賞式は、歌って踊れるヒュー・ジャック

マンが司会をした回の「トニー賞授賞式」

ビデオが出てるならもう一度見たい位。

アカデミー賞で一番記憶に残っているのは、ボヴ・ホープが司会

をした「第50回アカデミー賞」それとビリー・クリスタルが初め

て司会をした回も良かったな。しばらく彼で決まりだなと思った

もの。

ボヴ・ホープは「第100回の司会も私は平気だよ」とちぇめっけ

たっぷりにジョークを飛ばしていた。

司会者にたっぷり芸を見せる時間を与え、プレゼンターのスター

にこじゃれたジョークをいうくらいの余裕を与えてくれないと。

スポンサーCMにばかり配慮しないで、世界中で楽しみに待って

いる映画ファン、授賞式ファンのためにも、もっとたっぷり尺を

取って、延長延長の授賞式をやってもらいたい。

「スピーチの授業」の教材になるようないいスピーチがかつての

授賞式では頻発していた。

今回、ドリュー・バリモアの「私がいい人間になると信じてくれ

てありがとう」というのはよかった。

ETの頃から彼女を見ている極東の映画ファンとしても、慶賀の

いたり、と思えたのである。



  


Posted by massan&junjun at 21:04Comments(0)

2010年01月26日

エコポイント




じゅんじゅんです

来年の7月まで地上波で見られると言うのに、「2月は家電が安い」

と、姑80歳と母74歳がほぼ同時に思い立ったようです。

なぜ?来年じゃなく今年?それはね、エコポイントというものが、

今年の3月までつくからなんです。

姑の方はまだいいのです。築12年の我が家は、当然地デジ対応。

ただ「まだ買い換えたばかりのテレビがもったいない。」とか、

「大型ブラウン管のテレビが安く買える」とかいう理由で、居間

と和室にひとりで2台のテレビを所有していた姑は、エコポイン

トがつく今が、買い替え時と判断したのでしょう。

問題は母の方です。戸建て住まいですが、アンテナが数年前に共

同アンテナになったことすら知らず、しかも実家は我が家から車

で片道1時間の距離にあります。

まっさんは、地デジ化の工事代も夏のボーナス一括払いで支払え

ると思っていたのです。

ところがぎっちょんちょん!

まず工事の見積もりに来た人が、「エコポイント分、工事費から引

けますよ」というではないか。

「あらそう?!」母は御満悦。

ま~ったくもう!よけいなことを言ってくれたばかりに、私達夫

婦の悲劇が始まるのです。

見積もりに立ち会った後、川崎を後にし横浜の家電店へ。テレビ

を選びます。

姑は居間と寝室用、2台を買ったのですが、母と来たら、居間と、

その隣の和室と、2階の自分の寝室用に3台欲しいとのたまうで

はありませんか。

工事費は9万なにがしと。テレビ3台も入れて、「全部で30万以

内」

はああ。。。年とっていい加減呆けてる割に計算の速いこと。

エコポイントで工事費が安くなる分で、テレビ台一台と加湿器も

欲しいと。

テレビ台は現物を持ちかえり。在庫が無いが「デザインがいい」

とまっさんが固執したため、配送なしで、自分たちで持っていく

ことに。テ、テレビ配送時に何で運んでくれないの?

まっさんが値切ったせい?もうあたまがわやですがな。。。

それだけじゃありんせん。

エコポイントですが、確かに工事費から引いてくれることになり

ました。

ですがポイントは「買った」テレビにつくもの。いえ、そのテレ

ビと引き換えに回収に出す古いテレビがあって、つくもの。

だからテレビの配送が済んだら、伝票に、確かに排出した家電が

あると証明をもらって、そいつを家電店に出さなきゃならない。

つまり、テレビの配送日と地デジ化工事を同日にすることは、

エコポイントがからむと物理的に無理。

2/1に配送。2/10に工事。2/4までに伝票と新しいテレビの保証書

を出してエコポイントの申請をしなきゃならないんです。

カード払い?NO!工事費のエコポイント割引と、あと家電の

リサイクル費用、つまり回収してもらうための費用は現金払いで

す。

頭こんがらがってきた。SONYの40型1台とシャープの32型

2台で24万円ですってよ。

うちがシャープの37型を買った時は一台いくらしたっけか?

5OR60万したんじゃなかったかしら。

なんかもう、年寄りパワーにやられっぱなし。

姑はそれでもテレビ選びにまっさんについて回って労力を使って

いるが、母なんか。。。

それもこれもまっさんがエコポイント欲しさに、母の「そろそろ

地デジ化」という話に乗ったため。

そのエコポイントを使われてしまい、家電店のポイントだけ、も

らいましたとさ。

「ったく。ガソリン代は使うし、日曜日1日使って、割が合わな

いぜ。疲れた!」

まあ。まるで自分一人が疲れた様な口ぶりですこと。

私は「疲れたから夕飯を食べて行きたい」を「わがまま!無駄使

い!」とののしられたうえ、伝票を母から我が家へ送ってもらい、

その伝票をもって家電店へ行き、エコポイントの申請をすませる

という仕事をさせられることに。。。

伝票を母に送るには時間があるが、おりかえし送ってもらい支払

いに行くリミットが配送日から3日後!!

「くれぐれも速達書留で送り返すよう」一筆入れておいたが、

大丈夫でしょうね?

関内の弟に電話して、2/1実家に行かせなきゃダメかしら?

私は2/1も2/3も昼間用事で動けない。

だいたいまっさんも母も、私のスケジュールすら聞いてくれない。

まったく自宅から動く気のない母と、平日は仕事にしても土曜日

は運動日と決めて運動とサウナ、日曜日は休養日なのに1日つぶ

れたとぶうぶう言うばっかりのまっさん。

ふたりとも、わたしのスケジュールが「エコポイント騒動」で、

ぐちゃぐちゃになったのは、気にも留めないわけ?

なんかなあ。。。まっさんと母って「似、似ている。。。」

いつでもいいじゃん?あなた達のタイミングって私的に最悪なの

に、目先の利益につんのめりすぎでは?

特にまっさん。ブルーレイのビデオが欲しいからって姑のエコポ

イントをもらうために奔走しなくても。

まあそれは成功してもくろみどうりでよかったけれども、それに

味をしめて、取らぬ狸の皮算用、母のエコポイントをブルーレイ

費用の足しに出来ると思いこみ、見事にこけましたね。。。

あなたはもくろみがこけただけだけど。。。私は郵送した伝票が

折り返し送られてくるまで、気が気じゃないです。

しかし、コノエコポイント。なんか余計な制度って気がしますよ。

エコポイント申請して、なんか商品券とかに変えられるんですっ

て?まっさんはその商品券で夏の背広を買って、その分の費用を

ブルーレイに回すとか言ってました。

エコポイントなんかない時は、なんかもっとすんなり、値引きし

てませんでした?家電店。

それに大きいサイズのテレビは値段が高いがエコポイントは高く、

小さいサイズのテレビは低い。値段が高い方を買わせようとする

策略でしょうか?

冬季オリンピックだのサッカーのワールドカップだのと、大きい

画面の利点、四倍速?の利点を武器に売り上げUPを測る家電店。

内需拡大をねらう政府。しかし庶民の懐は痛む。

老人世帯を抱えている我々夫婦のような中年世代は、無い頭と、

気力体力を振り絞って、エコポイントに振り回される。

リフォームにも減築という考え方があるが、家電の買い替えも、

減スペース方向にシフトしてもいいと思う。

母のように居間と寝室とちょっとねっ転がって視るために居間の

隣の和室にも大型テレビを、なんて、ちっとも内需拡大には

結びつかないでしょ。

家にこもってる気、満々でしょ。

家篭もりしている年よりがお金を持っていて、それを吐き出させ

るためのエコポイント、そんな気がしますよ。



  


Posted by massan&junjun at 16:18Comments(0)

2010年01月24日

あかりって何?


まっさんです。

普段我々は部屋の中に居る時は、必ず電灯を点けて暮らしています。

もっとも、中には電灯以外の灯を使っている方もいらっしゃるとは思います

が、大部分の方は電灯だと思います。

このあかりって昼間も夜も気にせずに点けていますが、地球環境の保護のた

めに、気をつけて使わなければなりませんね。

でも、昼間使う場合は、どのように用いるのでしょうか。

仮に、店舗の場合、陳列棚の商品を際立たせるために、照度の高い光源を使

用しますね。

また、学校では、最低600ルクス以上の照度基準が定められていると思います。

もっとも、勉強をしている場合の照度は、タクスアンビエント照明といって、

全体照明プラス蛍光灯ランプといった器具を用いるのが普通だと思います。

では、夜はどうでしょうか。

酒場では、暗い照明でなおかつ間接照明、色温度は低めといった感じの照明

が飲む気を誘いますよね。

もっともこれは、多分に自分の嗜好をいっています。

あしからず。

では、本題にはいりましょう。

この光というのは、波の性質、つまり波長ですね。

それと粒子の性質をもっています。

電磁波ともいいます。

この電磁波が人間の目に入る範囲があります。

この範囲は380nm(ナノメーター)~780nmの波長です。

ちなみにnmとは10の9乗分の1mを意味しています。

この範囲が人間の目にも分るということで可視光線ともいいます。

例えばこたつの中の赤外線は長い波長の電磁波です。

また、紫外線は短い波長の電磁波です。

では、可視光線のなかで、我々が最も良く見ることが出来る電磁波って

一体何でしょうか。

これが、555nmの波長、つまり緑~黄緑に該当します。

よく車の中から目にする信号機の緑って、これを応用したものなのです。

ですが、夕方になってくると、人間の目って不思議ですね。

波長が短い方向にずれるのです。

つまり青い色がよく見えるようになるのです。

酒場の照明は青い色相に、明度をおとし、彩度を高めたペールの感じがもっ

とも落ち着くでしょうね。

皆さんのお店の照明もこんな感じにしたらいかがでしょうか。

閑話休題。

この色がずれる現象の事をプルキンエ現象といいます。

人の目の特徴ともいえる現象ですが、これは明るい時の人の目が錘状細胞を

使い、夜は杆状細胞を使うからだといわれています。

明るい所から暗い所へいく時の目の順応が暗順応、逆が明順応といいます。

暗順応の方が明順応より時間がかかります。


  


Posted by massan&junjun at 09:43Comments(0)

2010年01月21日

やっと見られる女人天下






じゅんじゅんです

年末から楽しみにしていたのです。

BS日テレで「女人天下」放送開始!やった!!

ところがところが、父のお泊り試験やら何やらで、すっかり忘れ

ている間に、10話まで放送終了。。。ぐっすん。

「帳嬉嬪」 の時もそうでしたが、前半の、波乱万丈・立身出世

編を見逃してしまうと、後半の位人身を極める編での所業が、

ただの悪役にしか見えなくて困るぅ~

ええ、それほど韓国朝廷の皆さん、いずれやりたい放題になるん

ですの。

帳嬉嬪の場合は、息子が王位を継ぐのに、本人は失脚するんです

が、文定皇后の場合は、3人目の継妃で、王位を継ぐべき元子

(日本の皇太子にあたる)がすでにいて、権勢が元子の外戚と

文定の外戚とその他の側室や功臣とで分け合う形になり、バラン

スが取れた分、長持ちするんです。

そして元子が王となり、早世したのち、自分の子が王位を継ぐ。

ところがこの女人天下のヒロインは文定ではないのです。

文定の兄の妾。

う~ん。継母と妾が権力を握る話か~。。。ぐろいっす。

それはヒロインですから、感情移入できるように、「出生の秘密」

から物語は語られます。

文定の方も、3人目の皇后ですから、王様には12年も仕えた側

室やら、廃妃となった最初の皇后やら(本当は中殿と呼ぶ)、二番

目の中殿の産んだ元子やら、なぎ倒さねばならない敵には事欠き

ません。

11話では、とうとう文定皇后の登場。

ところがヒロインは、まだ宮廷の外です。

「技生(キーセン)でも娼妓でも、権力に媚びるのは同じだ」と、

啖呵切ってます。

彼女の目標は「富と権力」きっぱりしています。

10話までに「何が彼女をそうさせたか?」の説明は終わっている

んですね。

間に合ったかもしれません。

12話からこそ、物語の始まり。「龍馬伝」なら、第一話が終わっ

たところ。

それもそのはず、この「女人天下」150話もあるのです。

前にも申し上げましたが、韓国歴史ドラマ・宮廷絵巻は、50話

超えてナンボ。

100話超えたのですから、面白いに決まっていますね。

チャングムみたいな「いいこちゃん」がばりばり頑張る「勧善懲

悪」ドラマではありません。

「大奥」よりも「篤姫」よりも、「権謀術数」と「数奇な運命」を

たっぷり、味わえるでしょう。

「文定皇后」役の女優さん、あの、「王と私」で「王の母后」を、

演じたあの女優さんです。

「独眼竜正宗」における「岩下志麻様」を見るようでした。

来年の大河は「浅井三姉妹」とか?

当然「北の政所」や家康の側室たちもからむけれど、「女の戦い」

を真っ正面から描くとは思えない。また「桶狭間」や「本能寺」

や「関ヶ原」や「大阪夏の陣」やら、アナウンサーの語りだけで

終わらせるのかな。そして彼女たちは、「戦国時代」の「男性社会」

の犠牲者??つまらん!そんな大河はつまらん!

「北の政所」とか「上東門院(藤原の彰子)」とか、結構たいした

政治家だと思うのに、誰もドラマ化しないのかな。

「大河」というと「一生を語る」みたいなスタンスでダラダラや

るのはどうなんでしょう。

TBSの「関ヶ原」みたいに、「皆様ご存知」の歴史事件をひとつ

じっくり50話で描いてくれないかな。

まあ、無駄な期待をするよりも、女は黙って「女人天下」見ませ

んか?一息に見たいというお方のために、レンタルも始まってい

ます。

しかし、「康煕帝」のドラマみたいな「主題歌」と「エンドテーマ」

がないのは不満。

せめて「帳嬉嬪」や「王と私」みたいな血沸き肉躍るオープニン

グ曲があるといいのに。





  


Posted by massan&junjun at 09:22Comments(2)

2010年01月19日

今年は中殺界





じゅんじゅんです


みなさんは細木数子の「六星占術によるO星人の運命」という本を御存じ

でしょうか?

私は平成21年版に続いて22年版も買ってしまいました。

心が弱っているのでしょうか?

毎年 暦を買う人は昔からいて、三碧木星とか二黒土星とか生まれ年ごとに

決まっていて、その日ごとの運勢が書かれていたりしたものです。

六星占術の星わけは、生まれ年と生まれつきと日付けとを足したり引いたり

して出てきた数字によって行われるので、同じ年、同じ月に生まれても、星

が違うのです。

それだけで、なぜか、「生まれ年ごと同じ星」とか、星占いのふたご座や魚座

などのように、「生まれた日付け近辺半月が同じ運勢」よりも、信じられる

気がしてしまうのは、浅はかなんでしょうか。

この本は、内容が、若い人向き、つまり結婚前の恋愛期に悩んでる人むき

なのです。そういう女性は何十万人もいるので、そのうちの一割の人が

買えば、ベストセラー・ロングセラー間違いなしですよね。

私は漫画の連載も、毎週・毎月わくわくして待ちながら購読するよりも、

単行本になってから、それも4~5巻でてから一気に大人買いするのが好き

なので、この本のように、一年間の運勢、毎月の運勢とラッキーデイ・

アンラッキーデイ、そして毎日の運勢などがコンパクトにまとめられている

ものを折々に覗くと言うのが合っている気がするのです。

この本によると、私とまっさんの相性は最悪に近いようです。

私は火星人マイナスで午年うまれのまっさんは「セックスフレンド以上には

なれない相手」水星人のまっさんとは「いい関係を保つには条件付き」とか

書かれています。

お見合いをした年、確か「達成」という運気でした。ところが12/26という

どんづまりの時期のお見合いでしたから、すぐに運気は「乱期=中殺界」と

なり、「結婚・引っ越し、ダメダメ」と書かれていたので、ゆっくりお付き

合いを進行し(まっさん家では家を建てていたが)結婚を決めましたが、式

は運勢が「再会」になるお見合いから足かけ2年後に挙げたのでした。

結婚してから11年と言うことは、お見合いしてからはもう丸12年経って

いるんですね。

お互い年を取るはずです。

平成10年版か11年版、あるいは12年版だったかもしれませんが、私と

まっさんの場合のトラブルのもとは、ずばり「お金」で、「金の切れ目が縁の

切れ目とならないよう」と書かれていたの意を覚えています。

新しい版にはそのような表現はありませんが、中年・初老期には「お金の使い

方」に夫婦間の温度差は出てくるのではないでしょうか。

たとえば定年後の生活でも、自宅をリフォームすることにお金を使うか、

がっちりプールしておいて、70歳くらいでシニアマンションか老人ホーム

に入るか、意見が食い違うこともあるでしょう。

両方にお金を使えるか、夫婦ともに健康であるかどうかによって、意見の

くいちがいの面も量も違って来るのではないでしょうか。

今年は「人間関係」に注意しなければならない「中殺界」

「親しき仲にも礼儀あり」、で、まっさんとも対して行かないとと思ってます。

「お金の問題」と「意見の食い違い」

何時でも気をつけなければならないけれど、今年は特に気をつけてみましょう。

「定年後の住まいについて」も、今年4月から夜学に行くつもりで張り切って

いるまっさんには、今はタヴーな話題のような気もします。

まっさんとて気にかかっていない問題ではないのでしょうけれど、「マジに~ガチ

で~」話し合っちゃう時期ではないでしょうね。

この本には「毎日の運勢」も一年分のっています。

たまには友人とランチ~とか、採血して検査、とか、何時でもいいけれど

日にちを決めよう、というとき、ちょっとこの本をのぞいて、「運勢のいい日」

に決めたりします。

指定された日付が動かせないような場合も、この本でちょっと「運勢」をみて、

「気をつけよう」とか「無理は禁物」と、予定を立てたりします。

時間的に体力的に詰め込みすぎないようにし、お金を使いすぎないようにする

のに役立ちます。

「鰯の頭も信心から」といいますが、信じることの効用は、いいことがあっても

はしゃぎすぎるほど喜ぶことがなく、いいことがなくとも、悪いことがあっても、

日が変われば運勢も変わると思えることです。

かといって、けして何時も平静で興奮もなくつまらない人になるわけではありませ

ん。

節制と抑制のきいた大人、になることはとてもむづかしいので、この本にちょっと

手伝ってもらうってことです。

ちょっと仏教の「他力本願」思想が入ってしまいましたか?

「自分がじぶんが」というエネルギーだけでは、物事は進んでいかないと言う

ことを、本当に理解できる年輪が私にもついたってことでしょうか。

細木数子氏のパーソナリティーにはとても「好意」は持てなかったけれど、

「火星人マイナス」の運勢は信じる私。

どこかに彼女の「世の中、馬鹿でゲスなやつばかり」という怒りに共感する

ところがあるのかもしれない。

まず、自分がそう見られないように気をつけなきゃいけないですけどね。

「運勢」「宿命」などというけれど、それは「生まれ」「育ち」あるいは、

「遺伝子」「生育環境」などとも無関係ではない。

「術」でも「学」でも喝破できない「人」というもの、「人生」というもの、

まだまだ私の人生も、捨てたもんではない。

生まれてこれて、ありがとう。

この本を読んで、こういう気持ちになれるって、年を取るって、すごいこと

かも、なんて思うのでした。



  


Posted by massan&junjun at 17:41Comments(0)

2010年01月17日

残響とは?


まっさんです。

昨日は騒音に関して述べましたが、本日は音楽ホール等でよく耳にする残響

についてです。

残響とは音が壁等に反射してそのズレが0.05秒以上になると、別々の音に

聞こえるという現象です。

反射音といった方が分りやすいですね。

人によっては残響を使う場合もあると思いますが、これは、反響が連続する

場合をいいます。

では、この反響というのは、どういった素材の場合に生じるのでしょうか。

そう、反射率の高い素材であると、例えばパンという手を叩く音が、二重三

重にも反響して聞こえるのです。

有名なのが、日光輪王寺のフラッター・エコーですね。

天井の竜が鳴くように聞こえるそうです。

まだ聞いたことはないのですが、構造体が隙間なく緊結して造られているの

と、反射しやすい角度なのかもしれませんね。

ちょっと調べてみました。

この鳴竜(なきりゅう)は。中高音域で発生する反響で、平行面にカーテン

を挟む等の対策をとればよいそうです。

中高音域の音は対策がしやすいのですが、問題は低音域の方で、この対策は

相当難しそうです。閑話休題。

音の響き具合を示す指標としては、残響時間が設定されています。

残響時間は部屋の容積に比例し、吸音率に反比例します。

これを応用して、残響時間を設定した構築物が建設されるようになってきま

した。

例えば、音楽を聴く場合、教会の讃美歌等は1.5~2.0秒、小さな室内楽では

1.0~1.5秒の反響が最も適しています。

講演会などはどうでしょうか。

そう少し反響が短い0.7~1.1秒程度が適当といわれます。

普段、家にいる時の反響は約0.5秒程度といわれます。

玄関等で離しているときは、恐らくもう少し反響時間が長いようですね。

ところで、先日来お話している床衝撃音ですが、軽量衝撃音と重量衝撃音に

分かれます。

軽量衝撃音は、靴で床をたたく場合などに発生するもので、重量衝撃音とは、

子供のドタバタンする音が代表的です。

これらの対策ですが、軽量衝撃音は厚手のカーペット等で防ぐことが可能で

す。

重量衝撃音対策は、浮き床工法を使って構造的な対策を実施します。

つまり、床面の下部を緩衝材などで覆ってしまいます。

工事代金がかかりそうですね。


  


Posted by massan&junjun at 10:32Comments(0)

2010年01月16日

騒音とは


まっさんです。

さて、この騒音という分野には、いろいろな要素が混ざりこんでいる上、人

それぞれ聞こえ方が違いますよね。

ですから、その対策をとるのが難しいわけです。

では今日は、騒音について考えてみましょう。

前回、騒音を測る単位としてデシベルについて説明しました。

人間の耳に聞こえる値としての基準なのですが、この基準値は人それぞれ聞

こえ方が違っていれば、基準値の偏差幅が大きくなってしまい、信頼できる

基準とはなりえませんよね。

では、どうやって測っているのでしょうか。

そう、答えは、騒音計です。

但し、人間の音の聞こえ方を分類したデシベルA特性に準拠して測定するよ

うになっています。

これだけでは、人間以外の音があった場合、正確に騒音が測れませんから、

別にNC曲線によって測ります。

つまり、音の大きさと会話の騒音レベルを組み合わせたものなのです。

では、このデシベル値の小から大のレベルについてみていきましょう。

まず、木の葉のそよぎ程度の音、ほとんど聞こえない程度の音ですが、これ

がだいたい20デシベルA特性(以降、20db(A)と略します)位です。

次に普通の会話や静かなオフィス内の音は50~60db(A)位です。

では、電車の車内はどうでしょうか。

これは、かなり高いと予測されますが、80 db(A)です。

このクラスの騒音になると、会話が成り立ちづらいですね。

そして、うるさ過ぎるくらいの騒音。

このクラスだともう聴力低下をもたらします。

そう100 db(A)超になります。難聴という事ですね。

この騒音については、環境基本法(平成5年(1993年)11月19日法律

第91号)によって環境基準が定められています。

我々が住むための地域では、昼間50db、夜間40dbと定められています。

おまけですが、室外から音を減らすのが遮音、室内から発生した音を吸収する

のが吸音といいます。

子供が床を蹴る時に生じる床衝撃音などは吸音に属します。



  


Posted by massan&junjun at 14:39Comments(0)

2010年01月14日

お泊り試験


じゅんじゅんです

父が新しい施設にショートステイすることになりました。

出来たばかりの施設で、今まで行っていたところは3か月前から予約一杯

なのに、ひと月前で予約OKだそうなので、なにか理由があるのだろうと

思ったら、送迎がない、そうです。(正確には片道30分以内

しか送迎しない決まり)

車の運転をする人が同居してる年寄りはいいが、そもそもそんなに手が

あれば、ショートステイに預ける必要もない。

送迎をNPOなどに頼んでもいいが、手続きを買って出るより私かまっさん

が出張って行く方が面倒がない。

もとより母は私をあてにしているので引き受けたけれど、今回は2泊3日の

お泊り試験らしい。父は認知症があるので、認知症と聞けば、「徘徊・昼夜

逆転・暴言暴力・異性の部屋に乱入」などなど、いろんな迷惑行為、ひとに

よっては自傷行為(今まで聞いた中で一番すごいのは、車いすごと非常階段

からダイヴ。良く聞くのは、お迎えが来るまでハンガーストライキ。年寄りは

一日飲み食いしないだけで命の保証はできないのですぐ帰れる)をするひとが

いるので、それらがないか、確認のため、なんですな。

要するに、本当に家で面倒見切れないほどの老人は、預かってくれるところ

ありません。精神病院で御相談を、といわれます。

父の場合、幸いなことに、認知症と言っても、徘徊も自傷行為も昼夜逆転も

ない、おとなしいものなので、「不合格」という心配はしていません。

ただ、この試験に合格したら、今度は2月に3週間預かってもらうことに

なっています。父は今まで、月に5日~10日のショートステイと毎週4日

のデイサービス(自宅のふろには入らないので週に二回からだんだん増えた。

父はおとなしく世話がしやすいので、施設の方からもっと増やしませんかと

言って来る。母も74歳なので、朝送り出し、3時には帰ってくるので、

まるで幼稚園児の育児をしてるみたいだといいながら、それでも昼間息抜き

が出来るし、掃除も出来るので、助かっている。本当はもう、どこかに預け

て月に5日くらい外泊させる、みたいな形態にしたいらしい。)で過ごして

きました。ひと月丸丸のステイは初めてなので、ストレスにならないか、

認知症が進むとか、自力トイレができなくなるとかの退化があらわれないか

は心配です。

今の状態で、母が自宅で世話できるぎりぎりのレベル。お風呂はデイサー

ビスがたより。トイレに自力で行けなくなったら、すぐに寝た切り、その前

に車椅子か。自宅では無理。しかしショートステイなら一日¥5500-ですが、

特別養護老人ホームに預けると、月に15万位みておかなきゃなりません。

夜間の介護体制の薄さからみて、ショートステイに比べ、一泊当たりの金額

が高すぎるじゃないかと思います。父の¥5500-は所得や税金額から算出する

利用料の上限のクラスだそうです。

伯父も長期療養病院に7年くらいいました。そこは二人部屋が月42万。

4人部屋が月25万でしたが、衣服やタオルなど、個人のものを持ちこまな

くていいシステムでした。入れ歯とめがねと時計以外、家族の写真だけを

持ち込みで、正月や音楽界や誕生日の時など、背広にネクタイに着替えさせ

てくれるなど、生活に近い世話をしてくれるところでした。

ただ東京郊外にあって遠く、電車で2時間半、車なら3時間半かかるのが難。

15年ほど前祖母を預けた老人保健施設は、洗濯ものを家族がせねばならず、

その洗濯物が、脱ぐとすぐ消毒液につけられるらしく、汚れのひどいものも

全く汚れの見えないものも、いっしょくたにずぶずぶで、持ち運びに重くて、

タクシーで自宅まで持ち帰ったものでした。

持ちモノすべてに名前を書かされますが、なくなったら最後、出てきたためし

はありません。

デイサービスでは発熱がないかぎり、毎回お風呂に入れてくれますが、

ショートステイの場合は週に2回くらいです。二泊三日で一度もお風呂に

入れてくれなくても、今回はここの施設に預かってもらわなくてはなりま

せん。3週間に最低6回の入浴。冬だからまだいいけれど、夏ならたまりま

せん。ただ、洗濯はどういうシステムでしょうか。母は確認をとっていない

かもしれませんが、週に二回以上着替えさせるならば、当然それなりの荷物

の用意か、洗濯ものの受け取りに行く日をもうけるかしなくてはならない

でしょう。新しい施設、母は自分ひとりで電車で荷物を持って行けるの

でしょうか。

「私が病気になったら、お父さんはどうするか」が心配だそうです。

その場合は老人福祉課に駆け込んで、介護人の入院時の特別措置でどこかに

入れてもらうしかないでしょう。

寄り好みしておきたいなら、今から探すしかないかもしれません。

叔母の一人から、今回の入院とステイについて、説明してくれと呼び出しを

受けました。父の面会に行ってくれたりするつもりのようです。

細かい打ち合わせを、といわれました。

家族会議というやつですか。

「それも親孝行だよ」とまっさんは言うでしょうけど。

「一緒に住んでるだけで親孝行」の方がなんぼか楽か。

ま、まっさんも「親父」の介護では苦労しましたからね。

姑は今年81でまだまだ元気。でも私の祖母も81までは無問題でしたよ。。

実家の心配をせずに海外旅行に行けるようになりたい。

そのためには、父の「お泊り試験」から、クリアしなければなりません。




  


Posted by massan&junjun at 11:34Comments(2)

2010年01月12日

旅情



じゅんじゅんです

同じヘップバーンでも、オードリーにくらべキャサリンの魅力と言うのは、

硬質で解りにくいのかもしれない。

しかもこの映画のキャサリン・ヘップバーンは、中年の有能な秘書で、その

髪型や服のラインよりも、うでに浮き出るしみそばかすが物語る方に実際の

年齢が出ている。(設定は38歳と言う説があるらしいが、キャサリン・

ヘップバーンの当時の年齢40代後半の等身大で演じていて、故に現在の

感覚で言うところの、典型的なオールド・ミスをも体現出来ているのだ。

38歳で未婚であっても、現代女性なら「夢」を持っていて当たり前なのだ。

やはり実年齢の40代後半の設定で観る方が、彼女のかたくなさや孤独を

より深く理解できるであろう。)

そんな彼女の「ふくらはぎ」に見とれる、というより、その足首に浮き出る

そばかすで値踏みするように、彼女を見ている男、明らかに夏の暑さと退屈さ

に飽いている様子だ。

そう。この映画の原題は「サマータイム」

さすがだと思わせるのは、キャサリン・ヘップバーンの小物使い。

夏だというのに?いや、夏だからこそのおしゃれか、手袋をかかさない。

そして後ろベルトのサンダル。結いあげた髪に細いリボン。

ウエストが細いので、ワンピースドレスのラインが実にきれい。

そして胸は無いが、イタリアの中年男は、彼女の足くびとふくらはぎに

やられるのである。

この映画のラストシーンで、中年男ロッサノ・ブラッティがプレゼントを

もって走ってくるが、渡すことができず、最後に、くちなしの花を彼女に

向かって見せるのだが、その意味が長い間わからなかった。

しかしノーカット番をみて、やっとわかったのだ。

夜のカフェで花売りのおばあさん(娘じゃないところがいい演出)から

「好きな花を選らんで」と買ってあげる花だったのね。その花は、彼女が

はしゃいで運河に落としてしまい。。。

若いころの私は、あのプレゼントの中身はなんだろうと思っていたのだが、

年を取った私は、オールドミスではないが、しかし、クチナシの花の意味は、

十二分にわかるのだ。

「ずっと愛し続ける」「いま別れればね」賢いですキャサリン・ヘップバーン。

この映画のセリフの訳は、日本におけるイタメシブームのはるか昔になされた

ので、長い間、ロッサノ・ブラッティの台詞は「腹がすいてる時は、ステーキ

しか食べないとか言わず、スパゲッティを出されたらスパゲッティを食べ

なさい」などと訳されていた。

「飢えてもいいわ」という返事に「う~ん。ステーキが出てくるまで待ち

たいよね」と若い私はうなずいていたものだが、馬鹿でした。

今回、台詞を良く聞くと、また新しい訳でも、「お腹がすいている時、

ラビオリが出されたら、食べなさい。ステーキでなきゃ食べないなどと言わ

ずに。」でした。返事は「飢えてもいいわ」で同じでしたが。。。

即座に「うそだ」と全否定されてましたね。

ロマンスを求めているなら、若くてリッチで独身の男とのロマンスを望んで

いても、それは無理だと。

旅情の情は、情事にかけられているのかもしれないが、短い夏のロマンス

として成立するギリギリのところで、キャサリン・ヘップバーンはアメリカ

に帰るのです。

彼女のアメリカでの日常は再び「有能な秘書」でしょう。

物売りのはだしの少年との友情も、再びベニスを訪れるという約束も、その

場かぎりのものとなるのでしょう。

彼女が「おおきなセニョール」と一緒に、センチメンタルジャーニーに出る

ことはないでしょう。

バーボンを飲みながら、8ミリで撮影したベニスの風景を見ることがある

でしょうか。あのひとつだけのベネチアングラスでワインを飲むのでしょう

か。

「旅情」には、引退記念旅行の初老の夫婦と、中年男とその若い妻、という

二組の夫婦が出てくる。中年男は若い妻を昼間は束縛するか一人で遊ばせて

おくか、気ままかってにやっているが、夜は宿の女主人と情事を持ったりす

る。若い妻は「自分は夫のすべてでありたい」と言って泣くのだが、

キャサリン・ヘップバーンはそれを「あなたのは愚痴じゃなくてのろけよ」

とはね付けるのだ。

中年男はもう4年も個展を開いていない画家らしい。その苦悩は若い妻では

満たされないのはよくわかる。

ロッサノ・ブラッティも妻とは別居しているとか言っている。カトリックの

国で離婚が許されない時期が長かった国だ。彼は子供もいるし、ロマンスも

夫婦生活も両方の経験があるが、キャサリン・ヘップバーン扮するジェーン

は違う。

オールドミスになっても、「恋に恋する乙女」度は半端でなく高かったのだ。

若い妻が「わたしはあなたのような知的なタイプがすき」という。

ジェーンと宿の女主人は同年輩かとおもわれるが、「知的なタイプ」という

より「勝気な女」である女主人は、よく「私は勝気よ」と自己宣伝するただ

の負けず嫌いな小娘とは違って、小股の切れ上がったいい女、もうときめき

は無いが情人はいて、つまみぐいもするという「未亡人」(ええ、自由気楽です

よね。経済的にも自立してるし)私が男でも、3人の中で情人にするなら

おかみですよ。

だから、もしかして、おかみとロッサノ・ブラッティ扮するレナートは

すでにわけありか、昔わけありかも知れないな、などと思います。

それとも、商売人同士、旅の途中のひととの情事はもっても、避けるのかも

しれませんね御近所さんは。秘すれば花、ばれたら醜悪ですもの情事なんて。

いえ、単なるしったかぶりですけど。

年を取ると経験しなくても推察できることがあるんですね。

ジェーンは「わたしは自立している」とおかみにたいして豪語していたけれど、

寂しいからときめかない情人と、つまみぐいの他人の夫をもっているおかみ

の方が、真に自立していると思いましたよ。

ジェーンは、もう強がりは言わないのではないでしょうか。

「ひとりはさびしいわ」と言える、真に自立した女になれたのじゃないで

しょうかね。



  


Posted by massan&junjun at 17:41Comments(0)

2010年01月10日

固体伝搬音


まっさんです。

さて、マンションで夜中自分の家族以外の話し声や物音が突如聞こえてくる

ことがあります。

これは、配管や構造体が振動することで、音を伝搬させるものと考えられる

そうですが、現在未だはっきりとした原因は解明していないそうです。

あまり大きいと少しこわい気がしますね。

では、この音とは一体どういう特質、性格があるのでしょうか。

3つの特質があります。

第一が、音の大きさです。

よく音を測る場合の単位としてデシベルが使われるのはご存知の方も多い

と思います。

ただ、音の大きさを機械で測って、この音が10デシベルだと聞いて、こん

なものかと思われる場合が多いと思います。

この10デシベルという音の大きさって一体どうやって決められているの

でしょうか。

あまりそんな事は関係ないって。・・・。

まあ、そうおっしゃらずに一つ聞いてやって下さい。

デシベルとは音のエネルギーの比率の対数をとった数値です。

ですから、音のエネルギーが2倍になると3デシベルがカウントされます。

4倍になると3+3で6デシベルになります。

10倍になると10デシベルがカウントされます。

結構、計算が面倒なのです。

音ってまた離れれば普通だんだん聞こえなくなっていきますよね。

これを、音源からの距離の2乗に反比例すると定義されています。

よく電車の中で、ノイズキャンセィングイヤホンを使っている方がいらっし

ゃいますが、これは音楽と電車の騒音の間に15デシベル以上の差がある時、

小さな音の影響を無視する現象を応用したものです。

マスキングともいいます。

音の大きさの説明が長くなってしまいましたが、次は音の高さです。

音の高さは周波数の大小によって決められます。

人間の耳には20~10000Hzの音が聞き分けられるといわれています。

しかし、低い音程の音は聞き取りにくいものですよね。

この関係を曲線化したものが等ラウドネス曲線です。

一番聞き取りやすい周波数帯は4000Hz辺りといわれています。

第三が音色です。

周波数が混合する事によって人間の耳に感じられる音の性質が違ってくる

のです。

音ってこうみてくると意外とわからない部分が多いようです。

まっさんでした。


  


Posted by massan&junjun at 09:15Comments(2)

2010年01月09日

換気法のいろいろ


まっさんです。

普段、窓を開ける事が換気と考える方は沢山いらっしゃると思います。

しかし、この換気というのは、思った以上に沢山の換気法があります。

例えば、自然換気、機械換気は代表的ですが、自然換気の方法にも複数の換

気法があります。

効率の良い換気法を覚えておく事は、長く家に住み続ける上で大事な事です。

皆さんもより良く応用してください。

さて、自然換気ですが、この換気方法も二種類があります。

それが、風力換気と重力換気といわれるものです。

まず、風力換気ですが、室内外の風力の圧力差によって発生します。

つまり、換気量は室内外の圧力差の平方根に比例する。

・・・ウーム、どうもわかりにくいですね。

要は、風速と換気量が比例関係にあるという事です。

これだとわかりやすいでしょ。

また、窓の面積の大きい方が、当然換気量が多くなります。

そして平面図を見た場合、南北に開口部があった方が、換気量が多くなるの

も良く知られていますね。

さて次は重力換気ですが、温度の高い空気は浮力が働いて天井近くに集まる

のも良く知られています。

それは冷たい空気が暖かい空気を押し上げているのです。

これを、室内外の温度差の平方根と換気量は比例関係にあるといいます。

床面と天井近くに換気口を二か所設けることで成立する換気法です。

冬の期間はこの下部低温、上部高温の状態ですが、夏はこの反対になります。

つまり夏季は天井部の暖かい空気が冷たい空気を下部の換気口から押し出

すといった仕組みが成り立ちます。

先人たちは昔からこの理屈を応用していたようですね。

機械換気ですが、1種から3種まであります。

一番換気量が多いのが1種換気です。

送風と排気とも機械換気が行われます。

2種は、送風機が空気を送り込む事によって、室内が正圧となり隙間風が入

りにくくなります。

応用例が病院の手術室ですね。

排気口は自然排気となります。

3種は2種と反対で給気は自然給気で、排気が機械換気になります。

代表的なのが、トイレの換気です。


  


Posted by massan&junjun at 09:43Comments(0)

2010年01月07日

うぶ毛とり



じゅんじゅんです

お譲さま方 お顔の産毛 どうしていらっしゃいます?

私は口元と眼もとの産毛が気になるんでございますよ。

特に上唇としたまつ毛したのほお骨上とでももうしましょうか、この二か所

の産毛が濃いのです。

不定期的に顔用うぶげそりシェイバーでそるんですけどね、何時も気がつく

とう~んな状態。

シェイバーって安全装置代わりにプロテクトがついていて、深ぞり出来ない

ようになってる。それですぐに生えてくる。いたちごっこなんですよ。

暮に薬局でレジ待ちをしていると「フェイス エピ ローラー」なるものが

目に飛び込んで来たんでございますよ。

「産毛をころころからめ取る」なんと写真付きで。う~んこれって、本当に

産毛が取れるのかな。

しかしその時は、値段も確かめずにその場を離れてしまいました。

ところが、気になるんですよ。口元の産毛、目じりの産毛。

今度あの薬局へ行ったら、あれ買おう!と決めてしまいました。

顔の産毛を養いつつ機会を待っていたのでございますが、水曜日、買って

まいりました。

結論から先に言うと、これ、痛いです。

それに顔の産毛、意外と密集して生えてます。

確かに抜けるが、はかがいかない。

一本一本毛抜きで抜くのと同じくらい時間がかかる。そしてもっと

痛い気がします。ひとしきり抜いたら、冷やせと書いてある。

それほどお肌に負担なんです。やっぱ剃る方がいいか。

よく、中国の街角で、歯を抜く職業の人、床屋などとともに、紹介されてま

したね、糸で顔の産毛を抜く職人さん。あれのほうがきっと、痛くないこと

でしょう。

「毛根から抜き取るので、慣れるまではチクッとした痛みを感じることがあ

ります。」

私にとってチクッといえば、インフルエンザの予防注射の針が皮膚を抜ける

瞬間の痛みです。このうぶげ取りは、けして「チクッ」じゃありませんとも。

だって一編に数本抜けて、それをくりかえしてもくりかえしても

完了しません。

特に唇の上の部分。はさめないし、はさまると痛い。

こいつは春から買い物失敗。¥1029円でした。

超音波脱毛に通うか、それともハンズあたりで買うしかないでしょうか?



  


Posted by massan&junjun at 13:14Comments(0)

2010年01月05日

弟の誕生日




じゅんじゅんです

ひとつには文章の精度を上げるため。もうひとつには故あって、私は今年は

火曜と木曜、週に二回くらいの、UPにしようとおもいます。

まっさんが土日に「連載」を続けるというので、日記では(もともとない

けれど)なくなりますが、よろしくおねがいします。

お誕生日というものは、当然ながら、自分で選んで決まるものではない。

昨今は元旦でもお盆の中日でも手に入れるべく手配しておかなくとも、

なんとかバースデイケーキを用意することはできる。

けれども昭和39年うまれの弟の場合、松のうちに生まれたというだけで、

バースデイケーキには縁のない子供時代を過ごした。

さらにプレゼントさえお年玉と併用。しかも昔堅気の親戚の中には、長子

の私に5千円のお年玉を、弟には3千円のお年玉をと区別を

つける人も多かった。「上の子より長くもらうから」というのだが、それは

おかしい。むしろ一人子である時の方が早くもらい始め、多くもらっている

ものなのだ。だから同額でさえ次子以下は少なくもらっている場合が多いと

思う。

しかし、弟は抵淡としていた。親も、正月だからそんなもの、と、睨み鯛に

一番箸をつけることは黙認しても、誕生祝いをする、という行為にはいたら

なかった。

母の口癖は「あなたはボーナスが出るころ生まれたから」というものだ。

誕生した時から、手元不如意ということがないような運だと。

しかし弟は松のうちに生まれておめでたいにもかかわらず、また冬のボーナス

が出る後に生まれたにもかかわらず、なんとなく忙しく手元不如意な時に

生まれたという印象があるらしい。

それだけ昔は、正月に費用がかかったということだろう。

おもちを注文したり、晴れ着を用意したり、おせちを作ったり、お酒をふる

まったり。

母の長兄や次兄が壮年の頃は、年始回りをし、祖母の実家の寺の本尊にお参り

し、宿題の書き初めをして、近所にあった母の長兄の家の帰りに息抜きに寄る

母の弟妹や三兄たちが来てお年玉の総額が揃う頃には、3が日や、年によって

は初荷の日も過ぎていて、誕生祝いなど忘れてしまって新学期ということに

なっていた。

物は考えようで、誕生日が松の内だから、親戚に大勢会えて、お年玉がもらえ

て弟はラッキーとも言える。

弟自身は、むしろそういう考え方らしい。「俺の誕生日にはケーキがない」とか

文句を言ってるのを聞いたことがない。幸せな運なのだ。ただ「姉貴」と

比べなければ。

私が生まれたころはまだ父の病気も深刻でなく、空襲や疎開で「お雛様」を

失った母や祖母らの思い入れもあって、「初節句」には7段飾りが用意された。

弟の初節句には、こいのぼりも(庭がないしね)兜も用意されず、小さな

張りこのこいのぼりと吹きながしの飾りが用意されただけだった。

弟は10代の頃、雛祭りが近付くと「今年は飾らないのか」と催促した。

子供の日には「かしわもち」を食べれば満足という風であった。

弟に長男が生まれた時、父は「初節句」に、小ぶりだがたいそう上等な兜を

贈った。「おとうさんがポケットマネーで買ったのよ。びっくりした。」と

母が言っていた。弟より父の方が雛飾りと端午の節句のかざりの違いに

心を痛めていたのであろう。母の方は、弟が明るく元気に見えれば、それで

気にしないというところがある。実際この母子は良く似ていて、母が女性で

あるから文句が多いのと、年を取って愚痴っぽくなったというところ以外は、

物事の感じ方や処理の仕方が似ている。

諸物価高騰のおりから、それは母が工面した私の7段飾りの4倍近くした

らしい。だって30年以上たっていますもの。

弟は「ほほう。立派だねえ。。。」とは言っていたが、それは自分のものでは

なく、息子のものという認識であった。心の中では「年を取って病気も

治ってよかったね」とか思っていても、口に出すことはないのだ。

そんなことを考えて眼もとうるうるになり、反応が鈍くなってる私を母も

弟も「また自分の世界に入っていますね」という感じで、さらりと受け流す

のだ。最近、まっさんが「あなたはお話をつくるひと」とか「また話を勝手

に作ってるな。ま、いいけどね」と慣れてきたのより、さらに軽く自然に

受け流す。

それで居心地がいいかといわれるとすごく悪いと答えるしかないのだが。

いちいち、ひっかかるらしい、まっさんに言われる方が自分を肯定できる。

弟との会話について前に話しましたが、本当に短絡的なのではなく、結論

しか話さず、結論しか相手に求めない、そういうタイプとしての「結果的に

ものすごく単純で短絡的」な男なので、非常に付き合いにくい。

他人でも友人としてどうかというくらい表面的には事務的。まあ心情はそう

でもないのだろうとは分かっているし、私がいたづらに思考経路にこだわる

方なのかもしれないが、それでも弟と離婚した元嫁や、婚姻届を出してない

事実婚の今嫁(法律上、嫁でなくとも、やっぱり男系的目線になってしまうな。

自分のことは嫁とは思っていないくせに変だが)の気持ちも、なんだか良く

解るような気がするのだ。

たぶん愛情が深いのだろうが、「あら?そんなに私のこと愛してるの?な

わけないか」と思わせてしまうところがあるのだ。(私もそうなのか?)

弟の友人に男の子が生まれ、なんと、誕生日が偶然にも同じだった。

「俺と同じ誕生日だ!」と弟が言うと、その場にいた友人たち皆が絶句し、

「嘘だろう!」「そんな馬鹿な!」と口々に言ったらしい(笑

大丈夫です御友人方。弟一人でああいう性格、ああいう感じになったのでは

ありませんから。

じゅんじゅんみたいな「姉貴」がいると、ああいう風になるんだと思います。

別に反省はしませんが。だって個性的でいいでしょ。

私、「男前ですが?それがどうした!」というタイプ、嫌いじゃありません。

夫にはしませんが。(笑







  


Posted by massan&junjun at 12:02Comments(2)

2010年01月03日

換気の意味


まっさんです。

これまで、結露を中心に述べてきましたが、今日は換気について述べたいと

思います。

換気の主な目的は空気を入れ替えるということです。

では、換気をしないとどうなるでしょうか。

よく耳にするのが、一酸化炭素中毒と二酸化炭素中毒という語句ですよね。

では、この一酸化炭素と二酸化炭素とはどういう風に違うのでしょうか。

よく不完全燃焼で死亡事故が発生したと新聞報道されますが、これが一酸化

炭素中毒です。

空気中の酸素が不足して人間の血液中のヘモグロビンと結合して酸欠をお

こした時に発生します。

二酸化炭素は炭酸ガスともいい、人間の呼吸の中にも含まれています。

それ自体は無害なのですが、二酸化炭素の増加は他の汚染物質が増える事を

意味しています。

空気汚染の目安となるといえます。

しかし、濃度が4~5%に達すると窒息状態になるといわれます。

建築基準法では一酸化炭素濃度は10ppm(0.001%)以下、二酸化炭素は

1000ppm(0.1%)以下の基準が設けられています。

換気回数ですが、建築基準法では在室者一人当たりの機械換気の必要換気

量は20㎥/hとされています。

これは少しピンときませんね。

例えば、6畳の容積は、W:2.7m、D:3.6m、H:2.4mと仮定すると、約

23.3㎥位になります。

ここでは、必要換気量を30㎥/hとして計算すると、30/23.3=1.2875回と

なり、1時間に約1.3回換気が必要という事になります。

なお、構造が鉄筋コンクリートですと、自然換気量は0.3~1.0回といわれ

ています。


  


Posted by massan&junjun at 11:40Comments(0)

2010年01月02日

結露防止対策

まっさんです。

前回、結露の原因について述べましたが、今回はその防止対策について述べ

たいと思います。

項目別にその対策をたててみます。

まず、第一は、水蒸気を発生させない事です。

特に石油ストーブ等の開放型燃焼型の暖房器具は排気の中に水蒸気が多く含

まれています。

どうしても石油ストーブでないといけない場合は、換気をこまめに行う事が

大事です。

また、壁紙に吸放湿性のあるものを使用すれば壁表面の結露を防止する事が

可能です。

第二は前回も述べましたが、温度の低い場所を造らない事です。

飽和水蒸気量=結露という訳ですから、温度の低い場所を造らない事が重要

です。

特に窓辺の結露を避けるためには特に重要になります。

また、カーテンを厚手のものにすると良いという噂もありますが、これは空

気を滞留させてしまうので、逆効果になる場合があります。

また、窓枠をアルミサッシのような熱伝導率の高い素材を使う場合、外部の

熱が内部に侵入してきて極端に窓が冷やされてしまいます。

この現象が冷橋といいます。この様な場合は、サッシを木製や樹脂製のもの

に変えることによって結露を防止する事が可能になります。

第三は、空気の滞留を防ぐ事です。

室内に対流があれば、暖かい空気と冷たい空気が熱交換していき、結露しに

くくなります。

十分な換気も重要ですよね。

よく壁に密着した家具の裏側は空気が滞留しやすいため、結露しやすくなっ

ています。

壁と少し離す事も必要です。

押し入れも換気が不十分な場所です。

床下部分や外壁に面した部分は特に結露が発生しやすくなっています。

すのこを入れたり換気をしたりして下さい。

おまけですが、今までが表面結露に関してでしたが、壁の内側に生じる内部

結露も無視できません。

壁体の室内側に断熱層を設けたり、室外側に断熱材を設ける事が必要です。

断熱材の方法には、外断熱と内断熱があります。

内断熱は壁体内の室内側に断熱材を密着させる工法です。

外断熱は壁体内の室外側に断熱材を密着させる工法です。

外断熱の方が断熱性に優れ、結露防止に有効とされています。

しかし、雨仕舞の施工が難しいなど普及はこれからといえるでしょう。


  


Posted by massan&junjun at 10:40Comments(0)

2010年01月01日

新年明けましておめでとうございます


まっさん&junjunです。

元旦の天気は関東地方は快晴です。

朝、初詣出に行ってきました。

近所にある神社なのですが、二礼二拍手のお参りをして、今年も無事に過ご

せますようにと祈ってきました。

皆さんも今年、良い年でありますようにお祈り申し上げます。

では、今年の抱負など披露しましょう。

今年は、4月から建築士の専門学校に通う予定です。

どんな事を勉強するのかというと、構造計算や製図実習、建築材料や建築工

法といった科目を中心に2年間通います。

昨年から、ICスキルアップセミナーに参加して、IC資格+アルファのスキ

ルアップが不可欠なものである事を確信しました。

なかなか大変な決断をしたものだと、自分自身も思うのですが。決めた事は

しっかりと実行していきたいと思います。

インテリア業界も今年はI.C.ビジネスクレジット制度が始まるなど、制度面

で業務しやすくなる環境が整いつつあります。

今年は、去年以上にリノベーションが大事な年になるでしょう。

また、どのようなコンサルにも応えられるようにしていきたいものです。

今年もまっさん&junjunのブログ 「インテリアコーディネーターの

プロを目指して」を応援よろしくお願いします。


  


Posted by massan&junjun at 11:18Comments(2)