スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年08月09日

シベリアが壺でした その2






じゅんじゅんです


昨夜は私としたことが 内容トン切れの文章をUPしてしまい申し訳

ありませんでした

トン切れの理由は。。。パソコンが壊れました

冬のボーナスの使い道がひとつ決まってしまいましたね

しかしあわてて次の機種を決定すると。。。前のほうがましだった な

結果になってしまうので しばらくノート・パソコンでしのいで慎重に

機種決定しましょうということに まっさんはバイオがいいというので

先日ちょっとパソコン売り場をのぞいたのですがなんかタッチパネルで

それはまあ試してもいいかなと思ったのですが 立ち上げ画面や

シャットダウン画面が現れるまでの操作がめんどくさい なんであんな

ことに? 電源入れっぱなしなのかな始業から退社時刻まで

そう 若い子はすべてスマホですますので いまどきパソコンなんて

オフィスか在宅勤務でしか使わないのかな~?

なんでもかんでもタッチパネル化はやめてよね 


そうだ 例の若いカップル(これが死語なのかな まあ通じるでしょ)が

途中で出て行った理由ですけど 夢落ちの繰り返しが 嫌だったかも

夢に逃げずに 現実を直視した もっとわかりやすい物語にしてくれって

思うかもしれないなあ しかし宮崎氏ははっきり 今回の映画で

戦争について教えようとか 昭和史を振り返ろうとか そういう考えは

いっさい捨てたと 言っていた

結果として 私には観やすい映画でした このくそ暑いのに マスコミが

八月になるとここぞとばかりに繰り返し流す大戦の映画や 原爆の

新事実や 特攻その他生き残り兵士たちの証言 八月のテレビから

第二次世界大戦と韓流ドラマを取り去ったら 宮廷の諍い女と

まつこデラックスに有吉君くらいしか残らんぞ あ あと西島秀俊(名前

あってるかな あ 風たちぬのパンフ見れば漢字わかるぞ)のCM

要するに8月には戦争を振り返る(われわれは学ぶ ですか しかし

亡くなった祖母や伯父叔父たちから空襲の恐怖や理不尽 銃後の

窮乏などは聞いているし 裸足のゲンだってマンガ読んだし

自慢じゃないが小学校三年生の時の課題図書は 八月がくるたびに

だった じゅんじゅんは読んだけども 感想文はアルプスの少女ハイジ

を提出した 当時から反骨精神の持ち主さ 同級生は課題図書の感想文

で文集に載り 担任の女教師はじゅんじゅんの文章も高評価だったが

文集には課題図書のほうが載りやすいのだとなぐさめた

じゅんじゅんは 感想文というものは万人を納得させる落ちどころが

必要で 感受性の独自性がもとめられているわけではないとなんとなく

わかっていたので 夏休み帳に詩を書けというページがあったので

ただ書いた詩が 文集に載ったが 3年生なのに6年生のページに

載ってしまったほうがショックだったので なんとも思っていなかったが

実際に課題図書の感想文を読んで怒りがわいたことを覚えている

その子は 怪談でも読むかのように 一人では怖いので 母親の背中に

自分の背中をくっつけて読む と書き出していたのだ

原爆は 遠くて恐ろしくて 怪談程度の他人事 って感じだ

原爆が落ちた時 空襲警報は解除で 母は 防空壕の外で近所の

おばあさんの白髪抜きをしていたら 突然突風の暴風がおこり 防空壕の

重い鉄の扉はしまってしまい 庭で遊んでいた5歳の叔父は庭木の

てっぺんに吹き飛ばされてひっかかっていた

その時祖母はやまのうえの畑(それも戦後のどさくさに取られてしまった)

にいて下の叔父をおぶっていて 畑まで祖母を探しに行っていた母の

妹は裸で泣きながらもどってきた(爆風で服がなくなったんですよ)

それでも原爆手帳はずっともらえず(翌日に爆心地へ入った祖父は

もっていたが)数年前にやっとそれらしきものが出されたが 年に一度かの

健康診断を受けられるだけらしい

まあそれらのことをうすうす話に聞いていた私が 感想文なんか書けますか

原爆を恐ろしいと感じるこころの根っこが違うぞ

おきれいな言葉でていよくコンパクトに感想文なんか書けるか!

しかし 課題図書を選ばずに文集に載るつもりなら 名分の羅列の中に

ちらりと愛嬌のある言葉が必要なのだ それが足りないから落ちたので

あって 課題図書尾を選ばなかったグループ内で負けているのだから

先生のなぐさめは つまらん言葉だと思った


さて「風立ちぬ」ですが ポール・ヴァレリーの言葉を堀辰夫が訳した

風立ちぬ いざ生きめやも これについても

文学部の修論ならこれだけで5枚くらい書けるわけですが

全編 生きねば ってこと以上のメッセージはないといっても過言では

ないのではないかと

特に名セリフも 名文句もない むしろ映像のきれいさに酔ってほしいです

じゅんじゅんの好きな映画は 名せりふの応酬 羅列の中に

愛嬌のあるセリフがちらり とするもの


すぐには出てこないが。。。。

たとえば 電話で脅迫された情報提供する男が

「わたしには女房も子供も猫もいるんだ!」と叫ぶとか

空襲で邸宅が焼けたと知らされたユダヤ人の教授が

「私のスーツは?絵画は?シュタイフの人形は?」 (くまもんの

シュタイフのぬいぐるみ 欲しかったな 限定販売にしないで もっと

注文取ってほしいなあ)

と取り乱すとか。。。


でも 風立ちぬ 観てよかったです ジブリは千と千尋の神隠し 以来

ですが映画館で観たの

ほかの作品もテレビでみていますが 風立ちぬ は 映画館で観て

よかったです

まっさんは なんだ最後は顔がナウシカになっている とかいってましたが

そんなこというなら 二郎の妹なんかまるっきり メイ(いくぶん上品)

 ですから

そんなのお蝶夫人とマリーアントワネットが二卵性双生児な少女漫画を

見てきたじゅんじゅんには許容範囲ですから~

トン切れを補おうとしたら 思い切り 散漫な文章になったな

ま いつものことか

シベリア ですが 祖母が好きでしたね

あまり脂っこくない カステラほど卵っぽくない 生地にあんこが

はさまれていて あんこはこしあんで 全体の周りに粉砂糖がかかっていて

あんこの甘さもしつこくない

私はシベリアよりも パンにくりーむがぬられていてウエハースで

はさんであるウエハスサンドがすきだったな

それらは お土産でいただくカステイラやシュークリームやショートケーキ

とはちがって 近所のパン屋さん(いまどきのベーカリーじゃなくて)

で買ってくる 家うちのお茶請け 軽い昼食 おばあちゃんの菓子パン

という感じ


話はもどるけど 風立ちぬ では おいしそうな食べ物はあまり出て

こない シベリアとクレソンサラダくらいか 

二郎と菜穂子が一緒に食事をした場面すらなかったのでは?

かれらが食べていたのは 夢であり未来であり生きている時間だったのだ

この映画には 笑いも 気の利いた諧謔も泣ける場面もない

菜穂子が再び高原病院に赴く場面でさえ 二郎の妹は泣いていたが

過ぎ去ったその時を見ていた観客は 彼女はやるだけやったと

思っただけだ(ばなな女史のキッチンの主人公がかつどんを届けた

あとひとりごちたように)

主人公の先輩が何度かいう 戦争の相手はアメリカですか?に対する答え

できゃしないがね が耳に残る

負けると知れている戦争をしたから悪いんじゃない

戦争することが悪いことなんだ

風立ちぬ には 門外漢のための前書きはない

関東大震災からじゅんじゅんの生まれた昭和36年までの間を

小学生として20歳の後家さんとして37歳の二児の母として

50さいで初孫を得て生き 55歳で定年を迎え 84歳で死ぬ数年前に

今が一番幸せだと話していた祖母が ぽつぽつ漏らしてくれた

記憶と体験 そしてじゅんじゅん自身の読書体験 それらの合築物が

 監督が親父の時代を描いたという そういう映画を 理解というよりは

享受する力杖になってくれたと思うのだ

シベリアを探すことはない その味は覚えているし 忘れることはないから



  


Posted by massan&junjun at 01:00Comments(2)

2013年08月08日

シベリアが壺でした





じゅんじゅんです


土曜日映画をみました まっさんがプレミアシートをおごってくれた

夫婦50割引でふたりで三千円です

風立ちぬ を観たわけなんですが 映画の冒頭に

堀越二郎と堀辰夫に敬意をこめて と。。。


やっぱり 必要ですよ敬意

風立ちぬ 百恵友和の純愛映画化はみてないし 堀辰夫の原作も

さくっと読んだかな~ ほぼ忘れてるし

久我美子主演の映画も BSで放送されたりしているが げっ?白黒?!

な時点で早送りして見切っちゃいましたが ジブリの風立ちぬ が

堀越二郎の半生 とか信じてみちゃうと ほんとかそれ?になっちゃう

でしょう

まっさんなんか 堀越二郎はこんな顔じゃない カエル(失礼)みたいな

顔だぞ とか文句言ってるし 映画の場面では 設計課の映像や

軽井沢の景色がよかったすきだったと言ってました


ただ二郎が群馬に実家があるにもかかわらず 軽井沢のホテルで

ひとりきりで夏休みをとっているのが なぜかわからない もっと説明

してくれなきゃ とも言ってました

あれはヒロインと再会させる便宜上と それからテスト飛行の失敗の

傷心を癒すためと。。。まあ理由はいい 


映画の途中で 多分その軽井沢の場面の間に 若いカップルが

出て行ってしまいました トイレかと思っていたんですがね

考えたら 夫婦50割引のわれわれがトイレに立たないのに若いもんが

そろって尿意を催すはずはないんで まっさんがいうように

わかんなくて面白くなかったんじゃないの?ってことなんでしょうか

結構気にして観ていたが 戻ってこなかったんですよ


関東大震災の場面ですが 電車が走っている線路の下の地面が

隆起して 上野の山に避難して やがて火事で東京は焼け野原

あれが関東大震災だってわからなかったとか?

軽井沢で亡命ドイツ人がピアノを弾いて歌いだすと 避暑客の多くが

一緒にドイツ語で歌いだすとか 

木原敏江の摩利と信吾 とかみてると 帝大志望者はフランス語かドイツ語

が必修で 原書でばんばん本も読むし 夢も見る 学生の隠語も

ドイツ語やフランス語 アルバイトとかサボタージュとか今も残る言葉は

彼らが常用していた語なのだ


要するに昭和10年代の軽井沢に避暑に来るような連中は

明治大正の 一高帝大式のバンカラ(いわく一晩でショーペンハウエルを

平らげるとか) でなければヨーロッパ遊学 等の経験者 

現代のように 別荘族は別格でも 猫も杓子も軽井沢 というような

風潮はないのだ 


わたしが 一番つぼったのは 二郎がシベリアを二つ買って 夕食か

夜食かにしようとする場面

親の帰りを路上で待っている姉弟に そのシベリアを二つともやろうと

するのだが 受け取らない場面だ


一般庶民は圧倒的に貧しい 金食い虫の飛行機なんか設計してる場合じゃ

ないのだ NHKの作った 坂の上の雲 でもさんざ 金のない国がする

戦争 という描写はあったが この「風立ちぬ」での描写は シベリアという

菓子の出てくる場面だけだ 二郎の先輩が喝破する台詞がある


そのほかの場面は たとえば二郎の大きな生家 ねえやに背負われている

赤ん坊 二郎の妹が二郎をにいにいさまと呼んでいることなど

そして二郎は帝国大学にすすむこと 医師となった妹と新婚の二郎が

座布団を降りて お互いに祝を述べる場面など


なんていうのかな そこに ノスタルジーを感じるひとと

選民意識を嗅ぎ出す人とでは みていて快不快の意識も違ってくるなあ


じゅんじゅんの場合 二郎さんの生家が 場面に大きく出た段階で

やっぱり大きな家だ そうだよな 二郎さん袴はいているし

祖母が浜松町から四国へ越した時 河原の土手を人力で走っていると

脛丸出しの着物を着たこどもたちが や^^い と歓声を上げて大勢

ついてきたそうだもんな 着物の上に袴を着けていた祖母は

すましていて 気安く口をきけない感じだったと祖母の従兄のおじいさん

は言っていた

私の頭の中では 堀越二郎も堀辰夫も消えて 地方の豪農か あるいは

お庄屋 名字帯刀 あるいは士族から兼農家の政治家 とか

そういった裕福な家から 次男坊が 帝大を出て 家は継がず

企業戦士となって 一家を構える その過程の話 と置き換えられていた

軽井沢での一人きりの静養も たとえば実家に帰れば すでに兄は

結婚していて子供もいるであろうから などと脳内補てんする


シベリアであるが おぼっちゃまのまっさんは食べたことがないらしい

あれは間にあんこが入っているのよ と説明すると

え?カステラにあんこ?!とか









  


Posted by massan&junjun at 02:58Comments(0)