2009年12月21日
新横浜日常 師走
じゅんじゅんです
プリンスペペと高島屋ルービックキューヴに行きつけのネイルがあります。
ペペの方は山野愛子美容室(生誕100年)高島屋の方はクイック・ネイル
です。
午後思い立って髪染に行き、カットと髪染とトリートメントだったので
意外と早くすみ、そうだネイルもクリスマスとお正月をひかえて、ちょと
きれいに塗ってもらおう、と。ペペに寄りました。
しかし、びっしり予約が入っていて無理。明日も明後日も。。。要するに
クリスマスまでびっちり。「すみません。ネイリストが一人しかいないもの
ですから。」いつも受付をさせられてたりして暇そうだものね。
この時期だけ他の店から助けを呼ぶというわけにはいかないのかな?
あんまり重要視されてないな、新横浜店。
仕方ないのでルービック・キューヴに行きました。
店の前まで行くと、ひとりが施術中。しかるに、入り口の壁にひもでぶら下
がっている紙にこう書いてある。「ただ今、午後6時からの施術承ります。」
時刻は5時45分。やった!
さっそくどっこいしょと椅子に座る。
予定ではヤマノアイコでチェックのフレンチにするはずだったが、予約取れ
無いなら仕方ない。路線変更。
前にグラデーッションにしてもらったが、あの時は爪が長めだったから映え
たが今回は短めだから(指先から5ミリくらいしか伸びてない)フレンチに
しよう。色目を見ると、ベビーピンクのフレンチにホノグラムを散らした
のがきれいでまっさん受けしそう。ま、気がつかないと思うが。
クイック・ネイルは予約も取れるが駅上にあるので、ついついみなさん、
会社帰りに覗いて、混んでたらまた、みたいな使い方をするのね。
しかし爪を整えるとか甘皮を処理するとか、あともちろん今までしてたネイル
をはがすとかがすべてネイル10本の値段と別料金だから結構な値段になるし
自分でできない作業じゃないから、だんだんお客さんは減ってるみたいね。
ららぽの小町やトウキュウハンズにカルジェルやホノグラムや筆やライトが
売ってるのでね。
ただ自分で爪先を赤く塗るフレンチにチャレンジしたけれど、癒しにはなら
なかったわ。3週間もったけど、毎日トップコート塗るなんて無理。
3日坊主。に終わったわ。
新横浜駅の地下にあるタクシー乗り場はガラガラ。タクシーだけが長蛇の列。
ここにクリスマスは、お客さんの列が出来るのかしら?
高島屋ルービックキューヴも食品売り場は商品券が使えるのに、その上の
ショップでは使えないの。これは困るし、お客さん、減るわ。
今はカードのポイントもキッチン用品よりは3000円5000円の
商品券に換える時代。服や靴に使えないなら、え~い!ステーキ5枚だ。
家族で幸せを感じようっと。になると思う。
ブーツだってコートだって去年やら一昨年のやら、何時買ったのか忘れたの
やらで充分間に合うしね。
NHKではエコの名の下、手作りバックを奨励したりしてるが、中原淳一様
推薦の風呂敷を二つ折りにして縫って持ち手をつけるって言うバッグと、
うりふたつであった。
そうすると、今は1940年代か?第二次世界大戦後すぐか?
そういえばオンリーやパンパン(差別用語だったらごめんなさい)なんて言え
ばいいんだ。現地妻や売春婦と言えばいいのか?そういう人たちしかして
なかったのネイル。当時はマニキュアといって、バブルの頃もそう読んでいたわ。
ネイリストの先駆者は、たとえば大村昆夫人。徹子の部屋でその技をお披露目
していたものだったわ。アートネイルみたいなものだったと思う。
今はマニキュアといえば男性がするお手入れ見たいな感じよね。
ジェルネイルからカルジェルとかいう方へ主流が移っているみたいなんだけ
ど、どうちがうのか明確には知らないの。
カルジェルは地爪がのびてきたら、ちょっと削って平らにして、また上から
塗って長持ちさせる方法があるみたい。けれどフレンチなどの場合、爪の先
を削ったら、何にも色味が無くなったりするし、まあ3週間かひと月の寿命
と思っていいんじゃないかしら。
たぶん私がじぶんで塗るなら色のついたホノグラムをベースとトップの間に
置くというスタイルに落ち着くと思う。ライトのいらない速乾性のコートが
あるし。一番簡単そう。
グラデーッションやフレンチは懐の温かい時にネイリストにしてもらいたい。
歩道橋の反対側のビルにいくつかネイルサロンがあるけれど、最近は行った
ことが無い。やまのあいこやクイック・ネイルもそうだが熟年女性を満足
させる色味が無い。
どうもデコレーッションやアートにディスプレイが傾いている気がするのだ。
みなさん自分でされているのかしら小母さま方。シャネルの新色を?
未亡人の叔母は一人住まいだからいつもきれいな色味をつけている。
毎週塗り直す時間もあるのだ。
わたしも時間はあるなあ。けれどカルジェルとかでないと、すぐ汚くなって
しまう。家事の仕方が荒いのか?そういえば叔母は必ずゴム手袋をして
キッチンに立つ。わたしはフライパンも紅茶茶碗も素手でわしわし洗って
いるものねえ。靴下とゴム手袋はうざくてだめなのよ。。。
ネイルクイックの壁に「お正月・成人式用」のサンプルが飾ってあったが、
着物にピアスも認めたくない私には、とうてい承認できない、安物の黒地の
帯みたいな色味。
せっかくここ数年、ネイルが市民権を得ていたのに、なぜにまたつぶす?
あんなネイルして来たら、お着物買ってくれた、おばあちゃまがパパが泣く
でしょ。で、頭は盛って花か羽根でもつけるのよね。世も末だわ。
いっそのこと成人式は花魁道中にでもしてしまいますか?
コスプレと間違えてんだから、そこまでいけば?
しかし今年の753ぜんぜんみませんでした晴れ着の子供。
来年の成人式も未曾有の不景気の影響が出るだろうか。スーツ率が上がった
方が、まっとうな式になるかもしれません。
新横浜のビル群は寒空に林立しているが地下で全くつながっていないので、
うろつくと寒さで肩がこる。
食事して買い物してマッサージにもなんてことは、体の寒さとお財布の寒さ
が許さない。皆がそんな顔をして歩いている感じがしています。

Posted by massan&junjun at 19:59│Comments(0)