スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年08月21日

まっさんひどく気にしていた箇所より




じゅんじゅんです


まっさんが 道路と敷地の高低差 敷地の方が40センチ高い

に気を取られ 玄関前にばっちり階段を作ってしまったことを

えらく気にしていましたが

チェックされたのは そこではありませんでした

駐車場の幅を広くとりスロープを付けた部分を 兼車いす用通路

とみなされたらしく スロープの角度をちょい注意されただけ


それよりも 寸法の注釈ををつけなきゃいけないところを書かず

ばっちり赤字で注意されてました

あと 梁とか

そして間取り 今回は キッチン 食堂 居間 を独立した部屋として

各部屋に廊下から入り口を作らなければならなかった

いつもは ダイニングキッチンや LDK が多いのに今回は

ちがったんです

そんなこまかい条件のところは知りませんでしたが 出来上がった

図面に 変なスペース 廊下だけの空間 があったので

これは何?とまっさんに聞いたんですけど 通路だというばかり

そりゃ通路なんですけど 玄関と奥の廊下をつなぐだけの空間って

おかしいじゃありませんか 入り口が端折られていたから

おかしな印象の空間ができてしまったんですね

このように ちゃんと条件を満たした 最上のプランでない限り

ど素人が見ても おかしい 図面になります


この感覚 必要なんじゃないでしょうか?

正しいものは 美しい

図面というものは パッと見の印象が A ならば その図面は

正しくできているんじゃ ないでしょうかね


おうおうにして 本人が気にしている箇所より ほかでポカを

やっているものです

今回 まっさんが階段を作ったのは 正しかった

健常者も同じスロープを上り 階段はなし という図面もOK

なのかど素人にはわかりませんが

某番組の匠は スロープと階段 両方作っていました

たぶんそれが正解で 試験の図面も 敷地に対する建坪から

言っても 両方作れるようになっているんではないでしょうか


課題は あと 一回分 らしいです

そして 来月は本番

厳重注意の暑さに負けず 受験生の皆様 がんばってください





  


Posted by massan&junjun at 00:43Comments(2)

2014年08月20日

思い出のマーニー を観た


じゅんじゅんです


夏休み期間中で 水曜のレディースデー

客席はほぼ満員でした

一緒に観たまっさんに すごく乙女チックじゃなかった? と聞くと

でも 俺の隣の女の子たちは 最後の方 すすり泣いてたぜ

泣いてた。。。。 そう 女の子たちというよりも 少女や幼女が

多かったんです 観客に

まっさんのような あらうんど還暦のおじさまも ちらほらとみえ

ましたが そのうちの何人かは お孫さんの付添らしい

午後二時からの回だからか?

ランチに入った マルデナポリ では 女の子たち という感じの

中学生 高校生 二十代の女子たちも多かったですが

(だってレヂースデーだってば) 待合の椅子のとなりの女の子

たちは ホットロードのクリアファイルを持っていた。。。

そうか ミドルティーン ハイティーンは ホットロードなのね


さもありなん

思い出のマーニー 原作に忠実ではないらしいが たぶんより

少女漫画チックに なっているんだろうと思いました

昭和の 少女漫画(それも ガラスの城 以前の)といいますか

それも マーガレットや 少女コミック でなく 少女フレンド

と言ったら わかってもらえるかしら?

そう 花とゆめ(はみだしっこ) とかの ひねたかんじは全然ない


なんか 劇団四季?の夏休み子供向けミュージカルなんかにして

マーニーが蓮子さまこと仲間由紀恵で アンナが花ちゃんこと

吉高由里子? でも OK みたいな。。。


いや けして文句じゃありません

私は この映画の宣伝で 小出しに内容を知らされるたび

ネタバレは よしてくれよう と思っていました

最初のころ マーニーは戦争中に田舎に隠されて

いた外人の女の子で。。。とか思っていましたし

最近では はいはい 幽霊なんでしょ

とか思っていました が 見事に

どちらでもありませんでした

映画の途中では 幼いアンナちゃんがいつも

抱きしめていた お人形が マーニーなのか

と思ったり

恐るべき 思春期 恐るべき幼児の記憶力

恐るべき脳の神秘 って感じですか


まあ そんな謎解きよりも

素晴らしいのは湿地です

海のような 湖のような

まあ 引き潮と満ち潮があるのですから

海につながっているんでしょう

野性的な 川平湾(沖縄じゃ地理的に

正反対)みたいな


ジュリア という映画で 夜 ボートに

乗り 湖で夜釣りをしているのを見て

理想の老後の一形態と思ったが

マーニーとアンナが ボートで疾走する

夕焼けの湿地屋敷前の水面も

素晴らしかった

クラブ化した浜辺でも

ご家族様向けの海岸でもない

潮の満ち引きと 夜の明け染と

夢と思い出と少女たちの友情が

滑っていくのにふさわしい

夜の水辺


避暑に行ったような そう

魂の避暑に行ったような気分でした

P.S

しかし 家に帰ってみるニュースは

雨と土砂のすさまじさ

自然の残酷さ です

その土砂の流れの不公平さも

いたましく

言葉もありません

夏が来るたびに 自然災害の

ニュースを聞かなければならない

日本という国は いつまでも

このままなのだろうか





  


Posted by massan&junjun at 23:35Comments(0)

2014年08月18日

まっさんは毎週課題に取り組んでいます





じゅんじゅんです


御無沙汰しております

昨日の閲覧カウントが90人を超えている 何事?

考えるに 二級建築士の試験が近いから まっさんが何か

書き込んでいると思う人が多いからかと

9月に図面の試験ですから まっさんは毎週 通信の課題に

取り組んでおります 調子を上げていましたが 今回

玄関前に階段を作るというミスを犯してしまいました

外地との段差が40センチなんてありかとか文句を言ってましたが

うちはもっと差があるので ばっちり階段ですよ

二世帯で 車いす使用者がいるという設定でスロープにしないなんて

初歩的なミスですね 最初の一時間で作図計画を練って

あとの4時間は ひたすら作図 だそうです

しかしね 階段の線を引きながら すこしもこれはおかしと思わない

のか?

本人曰く 条件のとうりに描けばいいので よけいなことは取り入れ

なくていい それが試験だ 

しかしよけいなこと と 最低限必要なこと を取り違えては

いけません

まっさんの作図は 数字が小さい

でかすぎてはいけませんが はっきりくっきり適切な大きさで書く

必要があると思いますね

採点者だって いらいらするでしょう?

まっさんは 時間内に描き終える ことに重点をおいています

もちろん 必要条件をすべて満たしたうえで

すでに還暦のまっさんですから 試験時間が長丁場なこと

一日三食きっちりたべるまっさんなのに 試験時間が昼食時間も

無視した長丁場なこと

心配ですが 合格して長かった勉強にひとくぎりつけて欲しいです

  


Posted by massan&junjun at 15:00Comments(0)