スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年12月08日

古今東西 五月生まれの子供の名前



じゅんじゅんです


まっさんはといえば合格したので飲み会が例年の倍に増え

今週は三日も忘年会でるすです

暇だし 親戚に五月に子供が生まれますので

名前でも考えようかと

名付け親になる可能性ゼロなのに これがほんとの暇つぶし


風薫る五月にうまれるので

かおる 薫 馨 は男女共通 おんなのこは薫子でかおるこ 緑子

みどりこさん という同級生がいたな

赤子から さん付けで呼ぶにふさわしい名前が好きです

めい 五月と書いてめいと読ませる あるいは 芽衣

五月なら絹より麻  麻美であさみ あるいは麻美子まみこ

男女共通で 静香しずか 円まどか 女の子は円香か平仮名のまま

おさむ 治 修 理  がパパの名なら

女の子は 治美 はるみ  修子 ながこ 理子りこ 理香子

理佳子 りかこ とか

ちなみに私の父から良の字を取って 煌良きらら という名を

考えたのですが う~ん それなら彬良 彰良 あきら なのかな

女の子で あきら って名もわるくないけれど

舅からとって 喜久美 字数が多いので 秋生まれなら菊美も

かわいいが 花の名前は 小百合さまには勝てない気が。。。

私の曾祖母は佐久美というなだったらしい 長女がユリエ

早世したため 次女の祖母が喜美 そう祖母と舅が同じ字

不思議と六親等内の姻族って同じ名前の人が多かったりします?

父の従妹の奥さんと母の兄嫁が同じ名だとかね

私は弟も夫も一字名前 そうすると義弟や甥っ子も

まあ名づけって 親の趣味 丸出しですから

趣味や教養が丸出しになるって こわいことですよねえ

しかいいい名前にはまた鬼門が そう 名前負けとかいわれちゃう

責任ない立場で 楽しんで考えよう

五月生まれで 桃季は どうなんでしょ

桃園の誓いって何月ですノン?

夏姫は 古代史ファンがざわざわしちゃうという意見が

浅茅 紅緒 藤尾 なぞは ふるうおすか?

男の子は両爺さんの名から一字づつ取った漢字二字名とか

好きな一字に一朗をつけて 雄一朗 修一朗 

太郎をつけて 隆太郎 亮太郎 りゅうたろう などもいいな

私の従妹には みな美がついていて 従弟たちには弘が

ついている

私の名は母方の祖父が弘子とつけてほしいと言ってきたが

父が 名づけた後だったので その名は以後 だれにもつかなかった

わけだが 小1の時の登校友達の名は弘子であった


今のところ 菊美 と 円香に 一票ずつ入ってます

まどかは 円加 円佳 円花 真登香 などのじもあります


私の趣味としては 五月生まれをふまえて

男の子なら 薫か馨 または 円まどか

女の子なら 麻美子か 芽衣 ですかなあ

かおるさんまどかさんはともかく まみこさんとよぶよりたぶん

まみちゃんめいちゃんと呼ばれてしまいますねえ



  


Posted by massan&junjun at 22:02Comments(0)

2014年12月08日

いまいことぶき じゃないわよおお 涙





じゅんじゅんです


さすが21世紀からライヴに行ってないだけあります

B-Tのジュピター 作曲は星野英彦じゃああああああん

よかった つつましく 九州エリアのブログで

まあ有名人でもないですからわたくしが 炎上はしないが

申し訳ありません

ちなみに自分で気が付きましたicon41

要するに誰も読んでくれてない?

ま いっか 

とにかくお詫びして訂正いたします

Ps. いまいことぶきではなく いまいひさし ですから念のため

デカダンスってどんなダンスですか? なお嬢さん方が

勘違いしたまま覚えると(だからお嬢さん方は読んでないって)

いけませんからねえface07  


Posted by massan&junjun at 21:09Comments(0)

2014年12月05日

B-Tのジュピター





じゅんじゅんです


明日は舅の13回忌法要です

それでおとなしく家にいるわけではなく おわかりですね

合格通知を待っているのですよ

書留ではないとまっさんがいうので ほっといて昼風呂にでも入れば

いいのですが なんか気が落ち着かない

それで録っておいた バクチクの2011と2012の映画用のライヴ

映像でも見ようと。。。

オープニングがなつかしハリーアップモード

2~3曲懐かしの曲が続いて ジュピターのイントロが



これは座って聞くんだ とすわりこんだのですが うたいながら涙が

そういえば今年は父がなくなったんでした

自分が命拾いして退院後一週間だったので 霊安室でも

なんだか自分の方が幽体離脱してるありさまだったんではと

通夜と葬儀用にレースノハンカチーフを二枚買い 白髪頭に

ヘアマニュキュアするのでせいいっぱい

ハンカチは一枚ですむほど涙はちょっぴりしか滲まなかったのに

今日 ジュピターを聴いて泣いている


しかしすぐに 泣いてる場合じゃないという気持ちに

なぜって2012年のライヴ映像 知ってる歌が ほとんどない

題名を知ってる歌も 歌詞が頭に入ってない

いったいいつからライヴに行っていないか

13年どころじゃない 21世紀になってから一度も行ってない

フィッシュタンクになってから一度ファンクラヴ滞納して 戻るとき

前の番号で入れてもらった たしか1133 いいみみ 気に入って

いたんだが。。。とにかくそれどころじゃなくなったのはいったい

何年何月だと会報をさがしてみると 2008 9月号 No.49

が最後らしい

2008年9月 私は何をしていたか

実は消費生活コンサルタントの資格を取るため半年間夜学に

行き始めたその月だった

まっさんが定年後家にいたら 一緒にいるのは大変だと

資格は無事取れたのだが その後それもそれどころじゃなくなり

なんと今年から消費者相談員関係の資格が統一されることになり

要するにせっかく取った資格が一度も使わないうちに無効に

なったのです

まあ 死ぬよりいいか としか言えない今年の私

バクチクノライヴ 足が問題ということもあるが それ以前に

行くなら六年分の空白を埋めて 最新アルバムも予習して

行かねば楽しくなかろう 来年度末までにできるかしら?

とにかく まっさんも合格したことだし 入りなおすかファンクラヴ

空白分の曲を聞いてから入るか 入ってから聞くか それが問題だ


Ps. ジュピターは太陽に殺されたの中の曲で

曲は今井寿(いまいことぶき とうつと変換できる)

作詞は櫻井敦司で この詩ができた背景も知っているのだが

当時は聞きながら涙を流すなんてことは無かった

当時母親を亡くしたばかりの知人とライヴでこれをきいて

その人がうずくまりそうな感じになっているときに どうしたの?

とか声をかけて 本当に馬鹿だった いや 背景が同じだから

そういう涙だろうとはおもったんだが 具合が悪くなったのかも?

とも思ったんでした

私は今日 泣いといてよかったな

まあ いい年なんでどうしたの?と聞かれても しゃあしゃあと

今年父が死にまして とこたえられちゃうんですよね

なぜなんでしょう  


Posted by massan&junjun at 12:29Comments(0)