インテリア計画29 / フォーカルポイント
まっさんです。季節もようやく秋めいてきました。
今週末にインテリアコーディネーター試験の一次試験を受験
する方は、風邪など引かないよう体調管理に注意して下さい。
チョット耳にしたところでは、新傾向の問題が出されるとの事
ですが、なに過去問が75%位は絶対出ている筈で、新傾向に
備えるのも大事ですが、この75%を逃がさない工夫が大事で
すから、取りこぼしに注意しましょう。
試験はすべてケアレスミスをなるべくしないというのが合格
のための絶対条件ですから。
では、今日は、フォーカルポイントについてです。
私たちはまづ、玄関や居室に入室する時に、最初に目がいく場
所があります。
この場所の事をフォーカルポイントといいます。
このポイントを造ることで、部屋のイメージが強調され、テー
マ性が生まれてきます。
では、どんな風にこのポイントを造ればいいのでしょうか。
例えば絵や写真でもいいのです。
部屋に入った時に目立つ場所に配置する事が重要です。
絵や写真の他に、水槽やフラワーアレンジメントでもいいので
す。但し、このフォーカルポイントは、出来るだけ一か所に絞
る必要があります。
複数造ってしまうと、バランスがとりずらいまとまりのない部
屋になる恐れがあります。
皆さんも一つ気張って試していて下さい。