2012年11月14日

御守殿模様を探してます





じゅんじゅんです



尼門跡 斎宮 等に興味のある私

大江戸の姫様 を読んで以来 御守殿・御住居殿にも興味がある

平安の昔から 相手の名前を呼ぶのは失礼とされていて 高貴な

ひとほど そのひとの住居や役職名で呼ぶ

奥方は北の方 長女は大君 次女が中の君 三女以下は三の君・

四の君・六の君などと呼ぶ

ですから 御守殿(ごしゅでん)も 徳川将軍の娘(養女も)で三位以上の

大名に嫁いだ姫の住む御殿 のことなんですけど

名前をあからさまに呼ばないため 姫本人をも御守殿と呼ぶんですね

歌舞伎なんかで 御守殿おたき なんぞと名前がつくのは 姫でなく

御守殿付きの女中ですぜ って意味(しかも元女中ね)



だから御守殿模様 といわれても 御守殿本人の着物の柄とは

何の関係もないとわかっているのだが

御守殿髷(これも姫本人の髷ではなく 御殿女中の髷のこと)

の絵などは時折見かけるが 御守殿模様については 映像がない


そもそも伊勢丹と三越が資本合併?かなんかしたときに 天声人語

なんかが 明治 伊勢丹呉服店は「御守殿模様」 三越呉服店は

「元禄模様」で 激しくライバル争いをした それが。。。みたいな

記事を書くので それが今頃 御守殿で検索するとさかんに上がってくる

そして 伊勢丹のHPには御守殿模様着用らしい白黒写真が載って

いるのだが あまりに小さくて 模様が確認できません

三越の元禄模様のほうは ポスターらしい絵が載っていて

裾模様が井げたか格子で 肩身頃あたりは大きな華模様がポンポンと

さすが呉服の三越 ちゃんとカラーポスターです


もっとも それらが本当に 当時の御守殿模様と元禄模様なのかは

わからない

そもそも そういうネーミングで売り出したデザインが何種類だったかも

わからないのだ


元禄模様の方はカラーポスターの助けもあり また 

元禄模様=市松・疋田・槌車・葵・蝶・花鳥・波などが大きく派手に

表現されている(花筏も元禄模様だそうだ)

という簡潔な説明がなされているし 元禄模様で検索しても市松から

幾何学模様まででてくるので イメージがつかみやすい

(鷗外がお茉莉にデザインしてやって作らせた振袖に 丸や三角など

の幾何学模様 とあるのは 三越系 元禄模様のデザインに近い

というか影響を受けているんだろうな と思ったり)


対するに 御守殿模様 で最初に出てくる記述は By深沢七郎

「金襴の御守殿模様だ。。。。これは金閣寺ですかと聞くと紳士は

これは豊受大神宮と京の三条大橋(の模様)ですよ と答える」


なんですよ

また御守殿模様については 藤原時代(平安朝)の典雅・崇高さを

基調に桜や柳などの煌びやかな模様

こりゃまた 曖昧模糊としてるな


あと 紅葉館という会員制社交場が あったらしいんですが

そこの入り口付近には 立て看板があって なんと

「雑輩入るべからず」と書いてあったんですって

そこの女中というより接待係? 御酌や給仕なんかをする

イメージとしては芸者や妓生じゃなく お茶ばっかり入れてる宮廷女官

若ぎ(貝編に義) ですかね


彼女たちのよそおいが 御守殿粧(この場合の御守殿は 姫でなく

御守殿女中ってことですよね だって複数いるんだし)

だというんですが

「縮緬の小袖に紅葉の裾模様。帯の織りだしは白茶地に色紙短冊を

乱して紅葉の秀歌・名句を書きたり」


裾模様なんですかね 明治の大名令嬢だと 裾引きはもう少なくて

ほとんどが懐中時計なんかを帯につるした紋付裾模様振袖姿の

写真ですよね

明治は第一礼装っていうか宮廷礼装が洋装なんですよ

だいたい伊勢丹や三越で 反物を買うわけですよね

それから自分の寸法で仕立てるオーダーメード

そうすると御守殿模様の振袖を御令嬢が仕立てても

着たら古着ですよね

長襦袢に仕立て直すとか 女中が嫁に行くときやってしまうとか

布団や座布団に仕立て直すとかして 古着屋に残っちゃいませんよね


ああ謎だ 御守殿模様

検索すること十数時間にして 吾妻流舞踊「菊」にまでたどりついてしまい

女性の人生を かむろ(吉原太夫の部屋子 仕込みの少女)

町娘(八百屋お七とか黄八丈の振袖とかの感じ?幸田幸さんも

さんざ着たというお七帯とかはイメージ鮮明)

御守殿・村娘の四人と菊の精の踊り を本当はひとりで踊るのだが

おさらい会などでは 一人一つづつとか 踊るらしい

しかしこれも ユーチューブに映像がな~い!

吾妻徳穂の「菊」 とかビデオ残ってないかなあ


それだとて 御守殿がどんな衣装かわかりませんし

その衣装と「御守殿模様」に共通点があるのかもわかりません


だいたい 御守殿は将軍の娘なのに 平安朝って何だよ?!

もっともお万好み とかは 京風意匠だったので そのまま

大奥姫君の振袖の模様に影響与えてたのかもしれないが

とにかく「大江戸の姫様」でも 姫の姿は 赤姫のイメージなんですよね


だれか 御守殿模様を知らないかなあ









Posted by massan&junjun at 14:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。