2012年09月23日

2級建築士試験を受験して(3)


まっさんです。早いもので、製図試験が終了して早2週間がす

ぎました。季節もあの煮えたぎるような夏の日差しから、秋の

穏やかな日差しへと変化してきました。ようやくあの独特な緊

張感が去って、ほっとしたところです。今年の製図試験は、新

形式の試験の初年度と云う事で、それまでの製図試験とはかな

り形式が違っていました。面積が適宜とされた事、配置図の仕

様が、1級建築士試験に見られるように、より詳細な付近図と

なった事。つまり、外構計画により細心さが必要になってきま

した。多分、来年以降もこの傾向は変わる事はないでしょう。

まだ、合格発表はありませんが、できれば今年合格した方がい

いのは間違いないでしょう。何故なら、木造の図面は、矩形図

や床伏図があるため、図面の作成に時間がかかるからです。

来年受験される方は、こういった、傾向に対向していくために

は、エスキスに十分な時間をかけて、要求室の要請を間違える

ことなく、緻密に計画していく必要があるでしょう。もちろん、

私も含めてではありますが。

今年は、エスキスに兎に角時間がかかりました。最初はこれと

いった問題もないなと思いながら進めていったのですが、要求

室の文が非常に真意が分りずらかったため、読み違いした方も

多かったと思います。もちろん、私も含めてですが、最大の危

険個所が2か所ありました。それが2以上の階段の作成と、外

構計画におけるサブエントランスに直接出入り出来るよう計画

しなければならなかった事です。

今年の試験は、本当に難しかったと、試験後の課題説明会でよ

く耳にしました。これだけ難しくなると、2級建築士試験とい

うより準1級建築士と感じたのは、私だけでしょうか。

以上、今年の試験の印象を、思いついたまま書きました。次回

からは、インテリア講座を再開する予定です。


2級建築士試験を受験して(3)



Posted by massan&junjun at 17:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。