2012年05月24日

インテリア講座20


まっさんです。このシリーズに入ってから約半年が経ちました。

年月の経つのは早いですね。

さて、本日は皆さんも普段から接する機会の多い照明設備につ

いて調べてみました。

簡単に機能を分けると、主照明と補助照明に分けられます。

主照明には、代表的なのが「シーリングライト」です。

最近は種類も増えてきて、ダウンライトやペンダント、シャン

デリア等もこの範疇に入ります。

補助照明とは次のようなものが代表的なものとなります。

まずは、どの家のもある「フットライト」、そして「プラケット

ライト」、「スポットライト」、「フロアスタンド」。

いかがですか。どれも聞いた事のある名前でしょう。

ま、居室には照明が一つだった頃が昔はありました。

ですが、最近は複数の照明を組み合わせてミックスされた光を

楽しむ家庭も多くなってきました。

事務所ビルでは、タスクアンビエンド照明といって、全般照明

が1/10、そして個別の照明として各机の上に必要照度を確保し

た機器が備え付けられるわけです。

ですが、一般家庭では、全般照明がメインとなります。

照明器具を選んだら、次は配光パターンを考えます。

このパターンを造りだすのが、シェードやカバーによる配光パ

ターンの調整です。

上方に配光パターンを集めると、間接照明となり、直接下方に

光を向ければ、その下の家具を照らしだす事になります。

部屋のインテリアに合わせて、適切な照明器具を配置するのは

結構大変な作業ですが、出来あがった時の印象は感激ものです。

どうか楽しんで照明計画を造ってみましょう。



インテリア講座20



Posted by massan&junjun at 20:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。