2011年03月13日

東北関東大震災を体験しました。


まっさんです。

3月11日(金)午後2時頃、私は東京の千代田区にある会社の事務所にいました。
地震を予告するアナウンスやニュースもなく、突然地震はやってきたのです。
最初は緩やかな横揺れ、そして強烈な横揺れで、縦揺れはそれほどひどくなかったように思います。
車にのっていて、急ブレーキをかけた時の感覚に若干似ています。
事務所の中の書類や備品等ががちゃがちゃ音をたてていました。
そのうち、積み上げていた書類や、物置の中のものが落ち始め、1回目の地震が収まった時は、心底ほっとしました。
地震は、余震という形で何回もやってきました。
近くのビル工事現場では、工事が中止となり、ビルの外に出る人がたくさんいました。
外にでると窓ガラスが割れたりすると傷つく場合があるので、危険だと思いましたが、きっとビルが倒壊すると思ったのでしょう。
その位の揺れだったわけです。
早速、テレビのニュースをみると、宮城県沖で地震が起こったものというニュースが流れていました。
携帯で家族の無事を確認しましたが、携帯も4時頃には通話不能になってしまいました。
安否情報はすぐにとらないといけませんね。
私もようやく地震のショックもとれて、ビルの1階にいってみたのですが、情報を流すテレビの前は人だかりでした。
これから帰途がどうなるのか気になって、ネットの情報を検索しましたが、地震により関東地区の電車、バスの殆どは運行停止状態となっていました。
会社は5:30に終業なのですが、電車、バスは全く動くという情報がなく、事務所の窓から下の道路をみてみると、帰路につく人の列が見えました。
多分、徒歩で帰宅しようとする人たちでしょうが、一体どのくらいの距離を歩くのでしょうか。
私は、取りあえず腹ごしらえが大事だと考え、ビルの地下にある飲食店で、しっかり夕食をとっておきました。
余震もひどく、収まった時に、散らかった書類などをかたずけたりしていましたが、たまたま午後7時半ごろ、交通情報をみたら、臨時に新幹線が動くという情報があったのです。
急いで非常持ち出し用バックを持って、会社を出ました。
東京駅では新幹線に乗るのには、乗車券は買わないで後で清算すれば入る事が出来るとアナウンスされていました。
ホームにのぼると人が一杯で、たまたま私の前に車いすに乗った若い女性がいました。
普通、駅の係員が電車の入り口に板を引っかけて車いすを車内に載せるのでしょうが、たまたま別の客が事故で倒れてしまい、その対応で車いすの女性を新幹線に載せる係員が誰もいなくなってしまったのです。
そして新幹線に乗車する事が出来るアナウンスが流れたので、周囲の客と協力して車いすを電車に引きあげたのですが、バランスが崩れてしまって、デッキに女性は倒れ込んでしまいました。
助け起こそうと、デッキの上に飛び乗って、いざ立たせようとしたのですが、女性の足は不自由で、簡単に車椅子に載せられませんでした。
そして周囲の客同士が協力して車いすにのせようとしたのですが、結局電車に入り込もうとする客の勢いがあって、なかなか車いすに乗れません。
こうなると、的確に指示できる人が近くにいるかどうかが大切ですね。
何とか協力して載せた時には大汗をかいていました。
新幹線は名古屋行の臨時電車で、時速50キロ位で走っていました。
新横浜に無事到着したのは9時半になっていました。
車いすの女性を周囲の客と協力して下ろし、やっとこ自宅へと帰れるとおもったのですが、電車はまだ動いていないし、車は大渋滞で動いていないわ、タクシーも全く来ないし、バスも運行していませんでした。
仕方ないので自宅まで10kmを歩いて帰ったのです。
大地震に備えて、何が大切なのか。
これは正確な情報の取得と地震時の備えに尽きるでしょうね。後は、きっと運です。



Posted by massan&junjun at 17:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。