2010年11月25日

オーソドックス




じゅんじゅんです


このところ 詰めるだけ弁当が続いていました face07 ので 原点に返り

オーソドックスな方法 すなわち 前夜に作っておく をやってみました

つくったもの? これです

オーソドックス


そう お弁当のおかずの定番 鶏のから揚げ

手間をかけると見栄えも良くしたくなるもので 唐揚げの下にキャベツの

千切りを塩とレモンでもんで水切りしたのなんか敷いちゃうという

地味なことまでやってますのよ(サラダ菜の力量を思い知らされるなあ)

今は粉をまぶしてオーブンで焼くだけ の作り方もあるのですが

これは古いタイプの粉 油で揚げる オーソドックスなタイプ

粉に ウコンやソテーミックスハーヴ それに煎り白ゴマも入れ

袋に入れて 鶏肉にまぶして 揚げる 

唐揚げは10個作って 一個味見

3個は今日お昼に 私が食べました

オーソドックス


え?4っつ乗ってるぞ?ご安心あれ ちゃんと2割以上残すを実施中

証拠はこれ

オーソドックス


タバコは吸わないので 愛用のクリームの入れ物の大きさで証明face02

 わかりにくくてすみません

ただこれ 毎晩はきついなあ この場合 自分の夕飯のおかずを

翌日のまっさんのお弁当に使い回せばいいのよね

わかってはいるんだが。。。ただ自分の夕食にも5味5菜を心掛ける習慣

が定着していないので そこを鍛えなければならないなあ

早起きとどっちが楽か どっちも楽ではないなあ

ご飯は新米と発芽玄米を1対1で ウコンを小さじ1/4強入れ炊いたもの

  実は 冷蔵で2~3日持つ野菜のおかずを数種類 2~3週間もつ

メインのおかずを数種類 作り置きしておいて その組み合わせを工夫

すれば 詰めるだけ弁当ですむのですが 疲れちゃいました

冷凍のおかずをつかいきった2.5週目には 手が痛くなっちゃいました

買い物の荷物も重くて 足も痛くなっちゃいました

で 人参もカリフラワーもウインナーも牛肉も鮭もあるのに

料理する体力だけがありません 何かが萎えたのよ~

明日は発芽玄米のご飯に 牛肉とオクラの塩炒めのお弁当を作る予定

しかし 今夜作れるのか?炒め物 明日の朝 起きれるのか?

わかりません

では 前日に作っておくという行動に出るにいたった 月曜と水曜の

詰めるだけ弁当を ごらんなさいませ


   11/22 月曜日のお弁当

レトルトのハンバーグと卵とセロリを一つの鍋で煮たのでした 

15分で 3種類のおかずが作れました 結構Good Job!

オーソドックス


サーモンとサラダクレソン チクワキウリは前夜の残り

    11/24 水曜日のお弁当

オーソドックス


ご飯 前日と容器が変わっただけの うりふたご(正しくは瓜二つです 

ええ)

    おかずはこれぞ 正統派詰めただけ弁当

オーソドックス


11/23 お昼のサンドイッチ(火曜日はサンドイッチデイで

夜学は休みだったが習慣を守った)用に作ったポテトサラダが24日

・25日のおかずにもなりました。

  どちらも前日が休日でしたので 作り置きがあって

やっぱり 今日のお弁当よりカラフルで見栄えがいい気がする。。。

おわかりでしょうか ビタミンA補給のための人参のおかずが見当たり

ませんね?手が痛くて 作る気にならないんです

ミックスベジタブルもあるのに プチトマトに逃げてますね

あと思ったのは サーモン 結構使えるやつだなと 色と言い

栄養と言い それこそそのまま入れるだけでいいことと言い

詰めるだけ弁当の千両役者と言えましょう

それから まっさんの感想を なんと「茹で卵とハンバーグがうまかった」

face08 ポッカ~ン そんなもんです 食べる人の感想は。。。しくしく 

お弁当の意義は やっぱり オーソドックスですが「作り続けること」

「継続こそ評価なり」なんですな

あ さりげなく?来週から期末テストのまっさんに はっぱかけて

おきましたよ なんかもう 学費免除の優等生も諦めたし

赤点でも落第しなけりゃいいみたいなことをいうので

じゅんじゅんがお弁当作ってるんですから それなりの成績は取って

頂戴よ と ええ?とか 苦笑いしてましたが どうなりますか。


Posted by massan&junjun at 19:35│Comments(2)
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
加圧トレーニングは血流制限して行うトレーニングであり
リハビリ等に行われています。
血流制限することによりリハビリ個所(骨折等)に血液が通り
活性化して治癒力があるとされています。
又、成長ホルモンが約290倍でると研究結果が出ていますので
そういうことも治癒力の要因と考えます。
なにか質問がありましたらご連絡下さい。
答えれる範囲で回答させていただきます。
Posted by fukuoka加圧studio-αfukuoka加圧studio-α at 2010年11月26日 08:24
わかりやすく回答していただきありがとうございました

加圧トレーニングも漢方のように 医療に取り入れられるといいなと
思います
そのためには研究論文が必要なのかもしれませんね
明日の医学を担う人たち よろしくおねがいします
Posted by じゅんじゅん at 2010年11月27日 01:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。