スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月17日

建築模型について


まっさんです。

先回建築模型について簡単に説明しましたが、その製作過程を紹介し

てみたいと思います。

今回私が作成した模型は、安藤忠雄氏が初期に設計した「住吉の長

屋」です。

スケールは1/100モデルです。

まず、スチレンボードというプラスチック素材の切り出しを、前もって渡

された部材の面積表に従って行います。

この切り出し作業ですが、最初は刃がまっすぐ切れないで角度をもっ

て切り出してしまいます。

後で、切り口をみてみると、よーく分りますね。

まっすぐかつ90度の角度で切り出すのには、カッターの持つ指を中指

と人差し指にし、薬指でバランスをとるとうまく切り出せます。

一度覚えてしまえば、後は楽になります。

部材の切り出しが終わると、次は開口部の加工です。

窓や玄関といった開口部は範囲は比較的広いので、簡単なのです

が、狭い開口部、特に換気用の小窓を開けるのはカッターだけでは

チョット難しいですよね。

兎に角、それが終わると部材同士を接合するのですが、一方の部材に

欠き込みをいれます。

付き合わせた時、うまく接合させるためです。

これも慣れです。数をこなせば、目をつぶっても出来るようになります

から不思議なものです。

そして、ようやくボンドで各部材を組み立て、接合しはじめます。

ここまでは文章で書くとあっと云う間ですが、実際の作業は数時間か

かります。

下にあるのは、今回私が造った労作です。

背景を黒くした囲いの中に模型を入れてデジカメで撮影しました。

さーて、写り具合はいかがでしょうか。

最後に、前回説明したプレゼンボードの作成になります。






  


Posted by massan&junjun at 21:10Comments(0)