スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月20日

冷房負荷計算の方法


まっさんです。

寒くなってきましたね。

近頃、地球温暖化が叫ばれていますが、体感としては地球寒冷化に向かって

いるような気がします。

それにしても、関東地方のここ2・3日の気温は低くなっています。

夏場までこの冷気をしまっておきたいですね。

では、早速本題にはいりましょう。

侵入熱量を計算するには、前回暖房負荷計算のところでも述べましたが、壁

や開口部、屋根、床といった場所から貫流熱が侵入してきますが、その熱貫

流と換気した時の熱損失と、天光から直接窓に侵入する熱量と、室内にいる

人の発熱、照明からの発熱を加えたものとされています。

熱貫流率は前回も述べたところですが、一㎡あたり、一℃当たり、一時間当

たりの熱の通過熱量の事です。

さて、この貫流による熱侵入量はどうやって計算するのでしょうか。

下に計算式を書きます。 

熱侵入量=熱貫流量×壁の総面積×室内外の温度差

なお、室内外の温度差については、日射の影響が考えられるため、日中の温

度差を調節するのに日射等価温度が用いられます。

意外と簡単でしょ。

ちなみに、人間の発熱量は、一人当たり100W程度です。

照明その他の電気製品からの発熱量はそのワット数の総和です。

余談ですが、日射というのは、まぶしい時もありますが、冬のこの時期には

ありがたい暖かさを感じさせてくれますよね。

陽の下で干した洗濯物を取り入れる時、本当にありがたみが感じます。

閑話休題。

日射による一日あたりの総熱量を終日日射量といいます。

季節によってこの量は変化しますが、夏場の南面は太陽光線の角度が高いた

め、日射量は東・西面より減少するのです。

もっとも、一番多いのは水平面照度。すなわち天井面ですね。

屋根の断熱が大切という事です。

まっさんでした。


  


Posted by massan&junjun at 11:32Comments(0)